主細胞
[Wikipedia|▼Menu]
胃底腺のHE染色像胃底腺

における主細胞(しゅさいぼう、: gastric chief cell)とは胃に存在し、ペプシノーゲン(en:Pepsinogen)、胃リパーゼ、レンニンを放出する細胞。消化細胞(peptic cell)あるいは胃酵素原細胞(zymogenic cell)とも呼ばれる。主細胞は細胞質に多量に粗面小胞体を含むため、HE染色(en:H&E stain)では好塩基性に染色される。

ペプシノーゲンは壁細胞の放出す胃酸によってペプシンへと変化する。
用語

単に主細胞と記される場合、多くは胃における主細胞を示すが、上皮小体主細胞(en:Parathyroid chief cell)も同様に主細胞と記されることがある。
関連項目

胃底腺

この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:生命科学Portal:生物学)。


更新日時:2016年7月10日(日)04:28
取得日時:2017/08/21 18:05


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2466 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef