主席宮廷画家_(イギリス)
[Wikipedia|▼Menu]

主席宮廷画家(しゅせききゅうていがか、英語: Principal Painter in Ordinary)は、イングランド王国グレートブリテン王国グレートブリテン及びアイルランド連合王国の官職。十数名の芸術家が歴任し、そのほとんどが肖像画家である。王宮画家(英語版)とは別の官職であり、テューダー朝の国王専属画家(英語版)(King's Painter)と類似した官職である。ニコラス・ヒリアードなども似たような役割を果たしたものの「主席宮廷画家」と正式に任命されることはなく、最初の任命は1689年に就任したジョン・ライリー(英語版)とされる[1]
主席宮廷画家の一覧

サー・アンソニー・ヴァン・ダイク(フランドル人、1599年 ? 1641年) - 1632年、毎年200ポンドと描かれた絵画毎の追加報酬で国王チャールズ1世と王妃ヘンリエッタ・マリア・オブ・フランスの主席画家(Principalle Paynter in Ordinary)に任命された[2][3]

サー・ピーター・レリー(オランダ人、1618年 ? 1680年) - 1661年、同じく毎年200ポンドの報酬で国王チャールズ2世の「肖像画家および絵描き」(Limner and Picture Drawer)に任命された[4]

ジョン・ライリー(英語版)(1646年 ? 1691年) - 1681年から1689年まで「画家および絵描き」(Painter and Picture Drawer)を、1689年から1691年まで主席宮廷画家を務めた(ゴドフリー・ネラーと共同)[5]

アントニオ・ヴェッリオ(イタリア人、1636年 ? 1707年) - 1684年から1688年まで「主席第一画家」(Chief First Painter)を務めた[6][7]

サー・ゴドフリー・ネラー(ドイツ人、1646年 ? 1723年) - 主席宮廷画家(在任:1689年 ? 1723年、うち1689年から1691年まではジョン・ライリーと共同)[8][9][10]

チャールズ・ジャーヴァス(1675年 ? 1739年) - 主席宮廷画家(在任:1723年 ? 1739年)[11][12]

ウィリアム・ケント(1685年 ? 1748年) - 主席宮廷画家(在任:1740年 ? 1748年)。主に室内装飾の設計で活躍[13][14][15]

ジョン・シャックルトン(1767年没) - ジョージ2世およびジョージ3世の主席宮廷画家(在任:1749年 ? 1767年)[16][17]

アラン・ラムゼー(1713年 ? 1784年) - 主席宮廷画家(在任:1767年 ? 1784年)[18][19]

サー・ジョシュア・レノルズ(1723年 ? 1792年) - 主席宮廷画家(在任:1784年 ? 1792年)[20][21]

サー・トーマス・ローレンス(1760年 ? 1830年) - 主席宮廷画家(在任:1792年 ? 1830年)[22][23]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef