丹羽敏之
[Wikipedia|▼Menu]

丹羽 敏之(にわ としゆき、1939年 - )は、元国際連合職員。元国際連合事務局、国際連合開発計画事務局事務次長補、国際連合児童基金事務局次長。広島県福山市出身。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。タフツ大学フレッチャースクール修了(国際関係学修士)。
略歴

1971年
国際連合開発計画入職

1980年イエメン共和國国際連合常駐調整官, 国際連合開発計画常駐代表 (United Nations Resident Coordinator and UNDP Resident Representative)

1883年ネパール王国国際連合常駐調整官, 国際連合開発計画常駐代表 (United Nations Resident Coordinator and UNDP Resident Representative)

1988年ネパール王国ビレンドラ国王よりゴルカ一等勲章を綬章?? (Gorkha Dakshin Bahu, First Class)

1988年 タイ王国国際連合常駐調整官, 国際連合開発計画地域代表、及びタイ カンボジア国境救済活動執行局長 (United Nations Resident Coordinator, UNDP Resident Representative, and Director, United Nations Boarder Relief Operation for Cambodian Displaced Persons along the Thai Cambodian border)

1990年 国際連合開発事務局財務管理局長, 国連事務次長補 (Assistant Administrator and Director, Bureau for Finance and Administration, UNDP, at the rank of UN Assistant Secretary-General)

1997年 国際連合事務局中央支援サービス担当事務次長補 (Assistant Secretary-General for Central Support Services, Department of Management, United Nations)

2003年国連キャピタルマスタープラン(国連ニューヨーク本部施設総改築計画)執行局長、国連事務次長補 (Assistant Secretary-General and Executive Director, Capital Master Plan Project, United Nations)

2004年 国際連合児童基金事務局次長(?2007年)、国連事務次長補 (Deputy Executive Director, UNICEF, at the rank of UN Assistant Secretary-General)

2008年 日本政府ネパール選挙監視団長

2008年関西学院大学総合政策学部特別客員教授(?2015年)

2011年 国連開発計画東京事務所臨時代表(?2012年3月)[1]

2015年 春の叙勲で瑞宝中綬章綬章??。

2017年 関西学院大学大学院SGU招聘客員教授(2017?)

著書

「生まれ変わっても国連:国連36年の真実」、人間と歴史社、2019年2月

外部リンク

国連フォーラム 丹羽敏之

脚注[脚注の使い方]^丹羽敏之 国連開発計画 (UNDP) 東京事務所臨時代表就任のお知らせ 国連開発計画東京事務所オフィシャルホームページ

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4389 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef