丹後海陸交通
[Wikipedia|▼Menu]

丹後海陸交通株式会社
Tango Kairiku Koutsu Co., Ltd


種類株式会社
略称丹海バス、丹海
本社所在地 日本
629-2301
京都府与謝郡与謝野町字上山田641-1
本店所在地626-0016
京都府宮津市字新浜1991-1[1]
設立1944年(昭和19年)2月14日
業種陸運業
法人番号1130001040543
事業内容自動車、船舶、鋼索鉄道及び索道による運送事業
レストラン、物品販売、駐車場及び旅客の案内、旅行業務
など
代表者代表取締役社長 廣瀬一雄
資本金1億6000万円
(2018年3月31日現在[2]
売上高12億8760万7000円
(2018年3月期[2]
営業利益△2億7032万5000円
(2018年3月期[2]
純利益9043万6000円
(2018年3月期[2]
純資産10億9176万8000円
(2018年3月31日現在[2]
総資産20億1304万4000円
(2018年3月31日現在[2]
従業員数205名[3]
主要株主阪急電鉄 72.6%
宮津市 1.7%
京都銀行 0.9%
(2019年3月31日現在[4]
外部リンクhttps://www.tankai.jp/
テンプレートを表示

丹後海陸交通株式会社(たんごかいりくこうつう)は、京都府宮津市京丹後市与謝郡など丹後半島周辺地域で路線バス船舶ケーブルカーおよびリフトを運営している会社。同社のバスは丹海バス(たんかいバス)と呼ばれる。阪急阪神ホールディングスグループに属している。本社は京都府与謝郡与謝野町字上山田641番地の1。スルッとKANSAIには加盟していない。

かつては子会社として、貸切バス事業を行っていた丹海観光バス(京都市南区上鳥羽藁田。大阪市淀川区にも車庫)もあったが、不況や少子化等による貸切バス需要の減少のあおりを受け、1997年12月で事業を終了した。
歴史

1896年(明治29年)前身となる伊根汽船合資会社が宮津と伊根を結ぶ蒸気船を就航。

1944年(昭和19年)2月14日 国策による交通事業者統合に伴い、宮津地域のバスと汽船の5社が統合されて丹後海陸交通が設立[5]

1951年(昭和26年)8月12日 天橋立ケーブルカー開業。

1964年(昭和39年)4月4日 天橋立リフト開業。

バス事業
現行路線
高速バス

<>は共同運行会社。
宮津・天橋立・峰山 - 大阪線 <阪急観光バス>


丹海峰山車庫 - 天橋立駅 - 宮津駅 - 新大阪駅 - 阪急三番街高速バスターミナル梅田

丹海峰山車庫 - 天橋立駅 - 宮津駅 - 大阪国際空港 - 新大阪駅 - 阪急三番街高速バスターミナル(梅田)[6]

丹後 - 京都線


間人 - 網野駅 - 丹海峰山車庫 - 野田川丹海前 - 天橋立駅 - 宮津駅 - (京都縦貫自動車道) - 高速長岡京 - (京都縦貫自動車道・京滋バイパス第二京阪道路阪神高速8号京都線) - 京都駅

2013年(平成25年)12月21日:経路変更に合わせて運行開始[7]


一般路線バス

利用客の減少に歯止めを掛けるため、京丹後市が主体となり、2006年(平成18年)10月より同市域を運行する路線の運賃上限を200円に設定した[8]。設定から3年後の2010年(平成22年)の利用客数は最も減少した時期の2倍にまで回復し、丹後海陸交通の運賃収入も2割近くアップし、現在も増え続けている[8]。利用者の中には、移動手段を自家用車からバスへ切り替えた者もいる[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef