丹後弁
[Wikipedia|▼Menu]

丹後方言

話される国
日本
地域京都府北部・丹後地方
言語系統日琉語族

日本語

中国方言

東山陰方言

丹後方言




言語コード
ISO 639-3?
テンプレートを表示

丹後弁(たんごべん)は、京都府北部の丹後地方で話される日本語の方言舞鶴市も旧丹後国であるが、アクセントや語法に大きな違いがあり、その境界線は宮津市南東部を通っている。以下ではこの境界線より西(京丹後市伊根町与謝野町宮津市大部分)の方言を「丹後弁」とする。方言学では、丹後方言(たんごほうげん)または奥丹後方言(おくたんごほうげん)と言う[注 1]
概要・区画日本語の方言区分の一例。

丹後弁のアクセント東京式アクセントである。また、断定の助動詞に「だ」を用い、「違(ちご)うた」ではなく「違った」と言うようにワ行五段動詞連用形促音便になるなど、近畿中央部の方言との違いが大きい。一方で、尾張弁[1]中国地方、とりわけ山陰地方の方言との共通点があり、中国方言の「東山陰方言」に入れられる(東条操都竹通年雄による)。東京式アクセントは中国方言の特徴であり、「だ」という断定の助動詞やワ行促音便は山陰方言の共通項である。このほか、丹後弁の特徴として、「赤い→あけぁあ」のような連母音融合の盛んなことや、「行きなる」のように尊敬の助動詞「なる」を用いることがある。

丹後内で東京式アクセントを用いるのは、京丹後市伊根町与謝野町宮津市の橋北(与謝野町の北側)・吉津地区である。宮津市役所のある宮津地区や栗田地区以東では垂井式アクセントが用いられ、その境界は宮津市南東部を通っている。また、断定の助動詞の境も、はっきりと分かれるわけではないが、概ねこの境界の西側が「だ」、東側が「や」「じゃ」となる。この境界より東は近畿方言の系統である(舞鶴弁丹波方言参照)。

丹後方言の内部も、京丹後市久美浜町とそれ以外の地域に分けられる。久美浜では、古代の「アウ」という連母音が「アー」に変化したものが残っており、主なものでは「…だらあ」(…だろう)や「かあた」(買った)などがある。この特徴は、但馬弁(その中でも但馬北部のもの)などの山陰方言に共通するものである。
京都府北部の方言区画(奥村三雄による[2]


京丹後市・伊根町・与謝野町・宮津市(北部・西部)…東京式アクセント。アイ→エァーあり。断定の助動詞「だ」。敬語「…なる」。この範囲が本項で扱う丹後弁。

久美浜…アウ→アーあり。但馬北部的。

久美浜以外…アウ→アーなし。


宮津市南東部以東…垂井式アクセント。アイ→エァーなし(宮津・舞鶴の一部には若干あり)。断定の助動詞「や・じゃ」。

宮津市の宮津・栗田・由良各地区、舞鶴市の北西部・大浦半島福知山市大江町の大半…敬語「…なる・なある」。

舞鶴市大部分・福知山市綾部市…敬語「…てや」。


音韻・アクセント
音韻

丹後弁には、次のような連母音の融合がある。アクセント境界線の東側では一般には聞かれないが、1の融合のみ宮津市内や舞鶴市田井の高齢層で聞かれることがある[3]名古屋弁静岡弁等でみられるものと似た変化である。
アイ→エァー [a?]  (例)あかい→あけぁー、参る→めぁーる、行きたい→行きてぁー 

オイ→エー (例)あおい→あえー

ウイ→イー (例)わるい→わりー

アエ→エァー [a?] (例)おまえ→おめぁー 帰る→けぁーる

アウ→アー (久美浜町網野町西端のみ)

「アイ→エァー」の融合は特に盛んであるが、その他については融合しない場合も多い。「アイ→エァー」は、新しく取り入れられた語であっても、「ネァーフ」(ナイフ)、「ペァープ」(パイプ)のように規則的に変化する。発音は、[a?] または [ae] で、地域によっては「ャー [ja?]」(ない→にゃー)となったり[4]、久美浜では「アー」(あかい→あかー)となったり[3]することもある。

「アウ→アー」の変化は京丹後市の久美浜町と網野町西端のみに見られ、但馬北部以西の山陰方言と共通した特徴である。動詞や形容詞の活用においてこの変化が起き、「だらあ」(だろう)、「かあた」(買った)などの特殊な活用を生み出した。これらは、であらむ→であらう→だらあ、買ひた→かうた→かあた、のように変化したと考えられる。

近畿方言に認められる一音節語の長音化(「手→てえ」など)は、丹後弁ではあまり認められない。

ガ行の子音は環境に関わらず [g] で、鼻濁音 [?] はない[5][6][7]。「せ・ぜ」はシェ・ジェと発音するとされたが、1961年時点ですでに丹後にはないとする報告もある[7][5]
アクセント


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef