丹後山
[Wikipedia|▼Menu]

丹後山

画像をアップロード
標高1,808.5 m
所在地 日本
群馬県利根郡みなかみ町
新潟県南魚沼市
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度02分49.12秒 東経139度05分28.99秒 / 北緯37.0469778度 東経139.0913861度 / 37.0469778; 139.0913861座標: 北緯37度02分49.12秒 東経139度05分28.99秒 / 北緯37.0469778度 東経139.0913861度 / 37.0469778; 139.0913861
山系越後山脈
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}丹後山の位置

丹後山 - 地理院地図

丹後山 - Google マップ

OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

丹後山(たんごやま)は、新潟県南魚沼市[1]群馬県利根郡みなかみ町との県境に位置する山で、中央分水界になり、標高は1,808.5メートルである。ぐんま百名山[2]で、利根川水源碑[3]の登山ルートでもある。
登山ルート

十字峡登山センター(南魚沼市清水瀬663番地4:標高450メートル)
[4]から徒歩で登山口までで約15分、山頂まで約5時間。

十字峡登山センターから中ノ岳?丹後山縦走登山で約9時間。

周辺の山々

大水上山兎岳・中ノ岳

越後沢山 ・本谷山・下津川山・小沢岳・三ツ石山・牛ヶ岳巻機山

河川

利根川

三国川

アクセス

車:
関越自動車道六日町インターチェンジより、新潟県道233号落合六日町線三国川ダムから十字峡登山センターまで、車で約40分。タクシーでは上越線六日町駅から約30分、7,500円前後。

バス:南越後観光バスで六日町駅から野中(三国川ダム下)まで約30分、十字峡登山センターまで徒歩約2時間。

出典[脚注の使い方]^ “ ⇒丹後山”. 南魚沼市. 2018年1月5日閲覧。
^ “ ⇒ぐんま百名山”. 群馬県. 2018年1月10日閲覧。
^ “利根川の紹介”. 国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所. 2018年1月5日閲覧。
^ “ ⇒【南魚沼の魅力】三国川(さぐりがわ)”. 新潟県 南魚沼地域振興局 企画振興部. 2018年1月5日閲覧。

関連項目

みなかみユネスコエコパーク

越後山脈

越後三山只見国定公園

魚沼連峰県立自然公園

外部リンク

丹後山(南魚沼市観光協会)

丹後山(新潟県観光協会)

丹後山 YAMAKEI ONLINE(ヤマケイオンライン)










越後百山
 下越の山々

日本国

化穴山

以東岳

相模山

西朝日岳

大朝日岳

新保岳

石黒山

鷲ヶ巣山

頭布山

光兎山

大境山

葡萄鼻山

?差岳

二ツ峰

御西岳

北股岳

飯豊本山


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef