丹南郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

令制国一覧 > 畿内 > 河内国 > 丹南郡

日本 > 近畿地方 > 大阪府 > 丹南郡
大阪府丹南郡の位置

丹南郡(たんなんぐん)は、かつて河内国堺県大阪府にあった
郡域

1880年明治13年)に行政区画として発足した当時の郡域は、概ね下記の区域にあたる[1]

大阪狭山市の全域

堺市

東区の大部分(野尻町・白鷺町・引野町・菩提町・石原町・八下町を除く)

美原区の大部分(菩提・大饗・小寺・石原を除く)


松原市の一部(丹南)

羽曳野市の一部(南恵我之荘・島泉の各一部を除く野々上、はびきの、羽曳が丘、埴生野以西)

藤井寺市の一部(恵美坂、北岡、岡、御舟町、東藤井寺町、藤ケ丘より南西)

歴史
古代

平安時代後期、丹比郡が丹南郡と丹北郡に分けられて設置された。
近世以降の沿革

旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。○は村内に寺社除地[2]が存在。(52村)

知行村数村名
幕府領幕府領18村○野中村、関茶屋新田、高松新田、○多治井村、○河原城村、○南宮村、○北宮村、○垣生野新田、伊賀村、○野々上村、○岡村、○小平尾村、○阿弥村、○平尾村、丈六新田、○岩室村、○今熊村、西山新田
旗本領4村草尾新田、○田中新田、西野新田、山本新田
藩領河内丹南藩11村○北村、○南余部村、○太井村、○北余部村、○黒山村、○野村、樫山村、丹南村、西川村、○菅生村、○北野田村
上野館林藩9村○西村、○原寺村、○大保村、丹下村、○南島泉村、○高松村、○丈六村、○南野田村、○茱萸木新田
河内狭山藩5村○今井村、郡戸村、○丹上村、○池尻村、○真福寺村
相模小田原藩3村○藤井寺村、大野新田、○半田村
丹南藩・館林藩1村○東野村[3]
館林藩・近江膳所藩1村向野村[4]
71.狭山村 72.三都村 73.大艸村 74.日置荘村 75.野田村 76.平尾村 77.黒山村 78.丹南村 79.丹北村 80.埴生村 81.高鷲村 82.長野村(左紫:堺市 橙:羽曳野市 上黄:藤井寺市 左緑:大阪狭山市 上桃:松原市 1 - 13は石川郡 21 - 31は錦部郡 41 - 43は八上郡 51 - 53は古市郡 61・62は安宿部郡 91 - 97は志紀郡)

慶応4年

2月 - 幕府領・旗本領が大坂裁判所司農局の管轄となる。

5月2日1868年6月21日) - 大坂裁判所司農局の管轄地域が大阪府司農局の管轄となる。

6月8日(1868年7月27日) - 大阪府司農局の管轄地域が大阪府南司農局の管轄となる。

6月 - 戊辰戦争後の処分により小田原藩が減封となり、本郡内の領地が消滅。


明治2年

1月20日1869年3月2日) - 大阪府南司農局の管轄地域が河内県の管轄となる。

8月2日(1869年9月7日) - 河内県の管轄地域が堺県の管轄となる。

12月26日1870年1月27日) - 狭山藩が廃藩。管轄地域が堺県の管轄となる。


明治4年

7月14日1871年8月29日) - 廃藩置県により藩領が丹南県館林県膳所県の管轄となる。

11月14日(1871年12月25日) - 第1次府県統合により、館林県の管轄地域が栃木県の管轄となる。

11月22日1872年1月2日) - 第1次府県統合により、全域が堺県の管轄となる。


明治7年(1874年1月22日 - 大区小区制の堺県での施行により、河内国第1大区となる。

明治13年(1880年4月15日 - 郡区町村編制法の堺県での施行により、行政区画としての丹南郡が発足。古市郡古市村の真蓮寺に「古市郡役所」が設置され、同郡および石川郡錦部郡八上郡安宿部郡志紀郡とともに管轄。古市郡役所はまもなく改称して「石川錦部八上古市安宿部丹南志紀郡役所」となる。

明治14年(1881年2月7日 - 大阪府の管轄となる。

明治16年(1883年) - 郡役所が石川郡富田林村の興正寺別院に移転。

明治17年(1884年) - 丈六新田が西野新田に合併。(51村)

明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、下記の各村が発足。(12村)

狭山村 ← 池尻村、半田村、東野村(現・大阪狭山市)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef