丸池_(豊島区)
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年4月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2017年4月)


マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2017年4月)


元池袋史跡公園

分類都市公園
所在地 日本東京都豊島区西池袋1丁目9-12
座標北緯35度43分44秒 東経139度42分31秒 / 北緯35.72889度 東経139.70861度 / 35.72889; 139.70861座標: 北緯35度43分44秒 東経139度42分31秒 / 北緯35.72889度 東経139.70861度 / 35.72889; 139.70861
面積167.98m2
公式サイト ⇒元池袋史跡公園|豊島区公式ホームページ

豊島区立元池袋史跡公園(としまくりつもといけぶくろしせきこうえん)は、東京都豊島区西池袋にある公園
概要

1998年4月開園。

弦巻川の水源の池である丸池(袋池とも)を擁した元池袋公園が、現在の池袋デュープレックスタワーの敷地内にあったが、下水道工事のための土地交換により廃止され、それに伴い丸池も完全に埋め立てられた。しかし、池袋の地名の由来とされる丸池が存在したことを後世に残しそれを偲ぶため、東に隣接する現在の地に"史跡公園として再び開園した[1]

弦巻川は丸池に端を発し、びっくりガード南側 - オリナスふくろうの杜南側 - 鬼子母神北側 - 東京音楽大学南側 - 不忍通り - 音羽通り - 江戸川橋駅 - 神田川と流路を作っていた。

文京区目白台豊島区雑司が谷との区界も兼ねており現在は弦巻通りとして暗渠になっている。菊池寛の旧宅も流域にあり日本大学豊山高等学校に向かって大塚先儒墓所付近からの流水と合流する。


成蹊学園の創立の地でもあり記念碑が建っている。

園内は夜間ライトアップされるので公園というより装飾建築に近い。また旧丸池の跡にちなみ小さな噴水が整備されている。障壁はなくベンチも少ない。東側にメトロポリタンプラザがあるので車の混雑も激しい。滞在するのは北側の池袋西口公園のほうが適している。

脚注

[ヘルプ]
^ 豊島区公式ホームページ参照  ⇒元池袋史跡公園|豊島区公式ホームページ

この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/東京都)。


更新日時:2017年11月4日(土)07:44
取得日時:2019/01/15 13:57


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6063 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef