丸山正樹
[Wikipedia|▼Menu]

丸山 正樹(まるやま まさき、1961年 -)は、日本の作家。東京都出身。
人物

早稲田大学第一文学部演劇専修卒業。

広告代理店でアルバイトの後、フリーランスのシナリオライターとして企業・官公庁の広報ビデオから映画、オリジナルビデオ、テレビドラマ、ドキュメンタリー、舞台などの脚本を手掛ける。

2011年に『デフ・ヴォイス』により小説家デビュー[1]
著書
単行本
〈デフ・ヴォイス〉シリーズ

デフ・ヴォイス』(2011年7月、文藝春秋 / 2024年2月、創元推理文庫

【改題】『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』(2015年8月、文春文庫


『龍の耳を君に デフ・ヴォイス新章』(2018年2月、東京創元社

【改題】『龍の耳を君に デフ・ヴォイス』(2020年6月、創元推理文庫)


『慟哭は聴こえない デフ・ヴォイス』(2019年6月、東京創元社 / 2021年12月、創元推理文庫)

『わたしのいないテーブルで デフ・ヴォイス』(2021年8月、東京創元社)

〈刑事何森〉シリーズ

『刑事何森 孤高の相貌』(2020年9月、東京創元社 / 2023年11月、創元推理文庫)

収録作品:二階の死体 / 灰色でなく / ロスト


『刑事何森 逃走の行先』(2023年6月、東京創元社)

収録作品:逃女 / 永遠 / 小火


その他の小説

『漂う子』(2016年10月、
河出書房新社 / 2019年11月、文春文庫)

『ワンダフル・ライフ』(2021年1月、光文社 / 2024年1月、光文社文庫

『ウェルカム・ホーム!』(2022年5月、幻冬舎

収録作品:ウェルカム・ホーム / 真夜中の行進曲(マーチ) / 立派なお仕事 / 別れのワルツ / 揺れる康介 / とりあえずのトリアージ / パニック・イン・三〇五


『水まきジイサンと図書館の王女さま』(2022年7月、偕成社) - 絵:高杉千明

『キッズ・アー・オールライト』(2022年9月、朝日新聞出版

『手話だからいえること 泣いた青鬼の謎』(2023年7月、偕成社) - 絵:高杉千明

『夫よ、死んでくれないか』(2023年11月、双葉社

アンソロジー

「」内が丸山正樹の作品

『法廷ミステリーアンソロジー 逆転の切り札』(2022年6月、
朝日文庫)「弁護側の証人」

単行本未収録作品

「ミラー」(『
小説すばる』2012年6月号 集英社

「カインの子」(『きらら』2019年9月号 - 11月号 小学館

「ルーム」(『きらら』2020年3月号 - 5月号 小学館)

脚注^ 『慟哭は聴こえない』著者紹介

外部リンク

丸山正樹
(@mamaruyama) - X(旧Twitter)

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef