串木野中継局
[Wikipedia|▼Menu]

串木野中継局(くしきのちゅうけいきょく)は、鹿児島県いちき串木野市の北方高地に存在するテレビ放送の中継局である。

地上デジタルテレビジョン放送の串木野中継局は鹿児島県いちき串木野市の白左ェ門ヶ丘(しろざえもんがおか)にある。

なお、本項では同市内のデジタル新局羽島中継局についても詳述する。
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

沿革

この節の加筆が望まれています。

串木野中継局
送信設備
地上デジタルテレビジョン放送

ID放送局名物理
チャンネル
空中線
電力
ERP放送対象地域放送区域
内世帯数
1MBC
南日本放送1610W30W鹿児島県10,205世帯
2NHK
鹿児島教育1332W全国
3NHK
鹿児島総合15鹿児島県
4KYT
鹿児島讀賣テレビ1930W
5KKB
鹿児島放送1433W
8KTS
鹿児島テレビ放送2130W


全局2007年12月1日放送開始。

2007年9月14日に総務省九州総合通信局より串木野中継局に地上デジタルテレビジョン放送の予備免許が交付された。

所在地:鹿児島県いちき串木野市大字下名字請之口13449番地 白左ェ門ヶ丘(しろざもんがおか)

この節の加筆が望まれています。

地上アナログテレビジョン放送

2011年(平成23年)7月24日で廃局。

チャンネル放送局名空中線
電力ERP放送対象地域放送区域
内世帯数
46KYT
鹿児島讀賣テレビ映像100W/
音声25W映像320W/
音声81W鹿児島県不明
49KKB
鹿児島放送映像310W/
音声77W
52KTS
鹿児島テレビ放送映像320W/
音声81W
56NHK
鹿児島教育映像300W/
音声74W全国
59NHK
鹿児島総合鹿児島県
62MBC
南日本放送映像310W/
音声77W

主な放送エリア

地上デジタルテレビジョン放送の受信エリア:鹿児島県いちき串木野市・日置市の各一部

地上アナログテレビジョン放送の受信エリア:鹿児島県いちき串木野市・日置市の各一部

この節の加筆が望まれています。

羽島中継局(デジタル新局)
送信設備

ID放送局名物理
チャンネル
空中線
電力
ERP放送対象地域放送区域
内世帯数
1MBC
南日本放送4050mW-鹿児島県774世帯
2NHK
鹿児島教育44-全国
3NHK
鹿児島総合35鹿児島県
4KYT
鹿児島讀賣テレビ29-
5KKB
鹿児島放送36-
8KTS
鹿児島テレビ放送42-


全局2011年(平成23年)3月30日に試験放送終了・3月31日から本放送中。

所在地:鹿児島県いちき串木野市羽島字海士泊

この節の加筆が望まれています。

放送エリア

鹿児島県いちき串木野市の一部
関連項目
送信所
九州本土

鹿児島親局テレビ・FM放送所蒲生中継局鹿屋テレビ・FM中継局蔵多山紫尾山大口中継局志布志中継局末吉中継局頴娃中継局

伊集院中継局

隼人ラジオ放送所

離島地域

種子島中継局南種子中継局十島中之島中継局名瀬中継局瀬戸内中継局徳之島中継局知名中継局与論中継局

この節の加筆が望まれています。

外部リンク

NHK鹿児島放送局


南日本放送

鹿児島読売テレビ

鹿児島放送

鹿児島テレビ放送
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、放送局に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:放送局Portal:メディア)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef