中頸城郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 中部地方 > 新潟県 > 中頸城郡新潟県中頸城郡の範囲(水色:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)

中頸城郡(中頚城郡、なかくびきぐん)は、新潟県にあった
郡域

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、以下の区域にあたる。

妙高市(全域)

柏崎市の一部(青海川、笠島、小杉以西)

上越市の大部分(下記の区域を除く)

旧・東頸城郡安塚区浦川原区大島区および牧区の一部(宇津俣・上牧・府殿・下湯谷・倉下・原・上昆子・下昆子・東松ノ木・荒井を除く)[1]頸城区の一部(石神・塔ケ崎)[2]

旧・西頸城郡名立区


歴史
郡発足までの沿革

旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での、頸城郡のうち後の本郡域の支配は以下の通り。●は寺社領、○は寺社除地[3]が存在。(3町783村)
幕末の知行

知行村数村名
幕府領幕府領(高田藩預地)192村玄僧村、中条村(現:上越市清里区)、大鹿新田、猿橋村、長沢村、○東関村、○長沢原村、土路村、樽本村、桶海村、大谷村、兼俣新田、吉木村、○西条村、吉木新田、○北条村、小局村、東菅沼村、川上村、新保村(現:妙高市)、光明寺新田、巻淵村、下濁川村、木成村、横山村(現:妙高市)、和屋村、馬場村(現:妙高市)、上濁川村、大下村、大貝村、下平丸村、上平丸村、○針村、○関根村、横町村、○田井村、下田屋村、中島村(現:上越市板倉区)、中島新田(現:上越市板倉区)、下米沢村、吉増村、小石原村、熊川村、熊川新田、山越村、米増村、小濁村、大濁村、坪山村、小沢村(現:妙高市)、不動新田、機織村、菰立村、○宮島村、○四ツ屋村(現:上越市板倉区)、別所村、○田屋村、沢田村、長塚村、坂井村、戸狩村、四ツ屋新田(現:上越市板倉区)、福田新田(現:上越市板倉区)、○長嶺村、○稲増村、○高野村、曽根田村[4]、国川村、福王寺村、栗沢村、大野新田、○筒方村、釜塚村、○猿供養寺村、○山寺村(現:上越市板倉区)、○馬屋村、塩曽根村[5]、今曽根村[6]、田中村(現:上越市清里区)、武士新田、○武士村、○稲塚新田(現:上越市)、下稲塚村、上稲塚村、岡之町村[7]、荒牧村、岡嶺新田、○菅原村、鈴倉村、鶯沢村、梨窪村、○青柳村、大嶺新田、玄藤寺新田、名川新田、田入山新田、達野新田、○関田村、稲谷村、○上曽根村[8]、下曽根村[9]、上元屋敷村、保屋村、小村、稲村古新田、西高津村、○本高津村、東高津村、松塚村、○飯田村、森田村、妙賀村、油田村、十二ノ木村、北京田村、南京田村、大口村、北方村、○南方村、荒井村、松ノ木村(現:上越市牧区)、下昆子村、上昆子村、○原村、湯谷村(現:上越市牧区)、府殿村、倉下村[10]、宇津俣村、○梨平村、赤池村、北野村、水草村、棚田村、戸野村(現:上越市清里区)、寺之脇村、○小泉村、百々村(現:上越市下百々)、○駒林村、榎井新田、田屋新田、下名柄村、米岡新田(現:上越市下五貫野)、○上名柄村、福田佐内古新田[11]、堀ノ内村(現:上越市)、高森村、○横曽根村[12]、○横曽根古新田[13]、北新保村、○杉ノ袋村[14]、飯塚村、中真砂村、川端村、○中島村(現:上越市東中島)、○千原村(現:上越市大字上千原)、福橋村、下真砂村、○三ツ橋新田、○大塚新田(現:上越市)、○三ツ橋村[15]、深谷新田、○福田村、小猿屋村、小猿屋新田、三田村、○三田新田、○上源入村、○下源入村、安江村、○安江新田、松村新田、三ツ屋新田、門前村(現:上越市大字下門前)、今善光寺新田、春日新田村[16]、本新保村、新保古新田[17]、○上雲寺村、池村、上富川村、熊塚村、熊留新田、上稲村[18]、小稲村[19]、上野田村、○野尻村、虫川村、○下野田村、○辰尾新田[20]、○深沢村(現:上越市清里区)、下元屋敷村、○富岡新々田[21]
幕府領(川浦代官所)74村四ツ屋新田[22](現:上越市大潟区)、並木新田、○尾神村、坪野村、高沢入村、岩沢村、国田村、長坂村、大賀村、名木山村、石谷村、川谷村、国田新田、○浦梨村、○岡田村、長岡村、田沢新田[23]、○末野新田、末野村、○神田村、山腰新田、塔ノ輪村、○今保村、今保新田、三村新田、○井ノ口村、新保村(現:上越市三和区)、島倉村[24]、山高津村、桑曽根村[25]、稲原村、宮崎新田、川浦村、○野村、○所山田村、○村岡村、広井村、下広田村、岡木村、梅田新田、福岡新田、柳林村、錦村、○本郷村、上広田村、沖柳村、○上吉野村、○下吉野村、上吉野新田[26]、五野井村[27]、岡崎新田、石川村、○越柳村、猿俣新田、●米子村、●長岡新田、米岡村、米岡古新田分、田中村(現:上越市北田中)、鶴町村、○東原村、○荻野村、南新保村、○上真砂村、吉岡村、剣村[28]、上池部村、下池部村、四ツ辻村、角川村、角川古新田、新屋敷村、重川新田[29]、三王新田


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:117 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef