中野慶子
[Wikipedia|▼Menu]

中野 慶子
生誕 (1937-12-08)
1937年12月8日(86歳)
出身地 日本 長野県松本市
学歴学習院大学文学部英米文学科卒業
職業歌手
事務所有限会社宮崎音楽事務所
(2003年時点)

中野 慶子(なかの けいこ、1937年12月8日 - )は、日本歌手長野県松本市生まれ。テレビ番組『うたのえほん』(後の『おかあさんといっしょ』)にて、眞理ヨシコ(当時は真理ヨシコ)とともに初代「うたのおねえさん」を務めた。本名?宮崎慶子。
来歴

子どもの頃、NHK松本児童合唱団に所属していた。地元の長野県松本深志高等学校卒業後、学習院大学文学部英米文学科に進学し、在学中の1958年にNHK俳優養成所第1期生となった。養成所ではソプラノ歌手の関種子、坂本芳子に、大学卒業後は作曲家磯部俶に師事した。養成所卒業後、卒業メンバーで「劇団三十人会」を設立。

1960年11月、ラジオドラマ『渦潮』の主演を務め、芸術祭奨励賞を受賞。1961年4月から1964年9月までの3年半、「うたのおねえさん」として『うたのえほん』に出演した。1961年10月、テレビで「いぬのおまわりさん」を初めて歌いヒット、彼女の代表作となった。その後、NHKで作曲家の宮崎尚志と出会い、1964年に結婚。その後もタレント活動を続け、1967年、次男(宮崎道)の出産を機に芸能界を引退した。

1980年に仕事を再開し、1987年に宮崎音楽事務所を設立。歌手やプロデューサーとして活動し、子どもの音楽に関するイベントなどに出演している。

2019年に80歳で終活を始めた。
コンサート

1996年まで、コンサートをしていることが明らかになっている
[1]

2005年 デビュー45周年コンサートを開催した[2]

2014年 中野慶子&りぼんコンサートを開催している[3]

ディスコグラフィー
シングル


僕は涙をこぼさない/子もりうた(1965年、キングレコード、BS-322)
[4]

おひさまにこにこ(キングレコード、EC-210)※B面はキングオーケストラの「みつばちとくまんばち」。

お山の交通ごっこ/あかるい花ぞの(キングレコード、ED-171)※「お山の交通ごっこ」は友竹正則楠トシエと共演。

EP


『うたのえほん』関連

ママとかけっこ/やくそく/カンガルーのかあさん/いちょうのはっぱ(東芝レコード、JB-1048)

おもちゃのチャチャチャ/みちゃった みちゃった/海賊のうた(東芝レコード、JB-1050)

あくしゅでこんにちは/めだか/リス リス コリス/はなび と ほし(東芝レコード、JB-1053)

夜のおもちゃ/おくつのうた/ぼくのゆめ/べんりだな(東芝レコード、JB-1054)

犬のおまわりさん/はまべの貝がら/トマト/知らない子(東芝レコード、JB-1055)

あたらしいうち/そらにてんてんおほしさま/どんぐりダンス/アヒルのスリッパ(東芝レコード、JB-1057)


アルバム


世界の有名な子どものうた(1967年、キングレコード、SKK(H)-326)

デビュー45周年記念盤(2005.9リリース)「歌集」[5]

家族

宮崎尚志 - 夫

宮崎道 - 次男

宮崎歩 - 三男

『うたのえほん』同期

真理ヨシコ(現・眞理ヨシコ) - うたのおねえさん

砂川啓介 - たいそうのおにいさん


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef