中野圭二
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

中野 圭二(なかの けいじ、1931年3月6日 - 2012年9月24日[1])は、日本のアメリカ文学者・翻訳家慶應義塾大学名誉教授。
略歴

山口県生まれ。慶應義塾大学卒、同大学院修士課程修了、慶應義塾志木高等学校教諭、慶應義塾大学理工学部教授を務め、1996年定年退任、名誉教授中京大学教授。

サスペンス小説のほか、トム・ウルフジョン・アーヴィングなどを訳した。
翻訳

『シャドー81』(
ルシアン・ネイハム新潮文庫) 1977、のちハヤカワ文庫

『シベリア横断急行』(ウォレン・アドラー、角川書店) 1978

『誰かが見ている』(メアリ・H・クラーク、新潮文庫) 1979

『サンドラー迷路』(ノエル・ハインド、文藝春秋) 1980、のち文春文庫

『ユダヤ・コレクション』(フランク・マクドナルド、新潮文庫) 1980

『黄金猿の年』(コリン・フォーブズ、創元推理文庫) 1981

ザ・ライト・スタッフ』(トム・ウルフ、加藤弘和共訳、中央公論社) 1981、のち中公文庫

『真夜中の滑降』(アーウィン・ショー早川書房) 1981、のちハヤカワ文庫

『女医スコーフィールドの診断』(ヘンリー・デンカー、文藝春秋) 1981

ゴーリキー・パーク』(マーティン・クルーズ・スミス、早川書房) 1982、のちハヤカワ文庫

『センターコートの女王』(ビリー・ジーン・キング, フランク・デフォード、新潮文庫) 1983

『あなたはどんな病気にかかりやすいか 遺伝子でわかる体質』(ツォルト・ハルサニ, リチャード・ハットン、中央公論社) 1983

被害者を捜せ!』(パット・マガー、創元推理文庫) 1984

『目撃者失踪 DKA探偵事務所ファイル3』(ジョー・ゴアズ、角川文庫) 1984

『復讐法廷』(ヘンリー・デンカー、文春文庫) 1984、のちハヤカワ・ミステリ文庫 

『黄金をつくる男』(ブライアン・フリーマントル、新潮文庫) 1985

『琥珀色のジプシー』(マーティン・クルーズ・スミス、早川文庫) 1985

『切り裂き魔の森』(マーガレット・トレイシー、角川文庫) 1986

『ペイパーチェイス』(ナイジェル・ルイス白水社) 1986

『ホテル・ニューハンプシャー』(ジョン・アーヴィング、新潮社) 1986、のち新潮文庫

『モスキート・コースト』(ポール・セロー、村松潔共訳、文藝春秋) 1987

『モスクワを制する者は』(ロバート・モス、文春文庫) 1987

『シベリアの孤狼』(ルイス・ラムーア、二見文庫) 1987

『あるスパイの挫折』(W・T・タイラー、新潮文庫) 1989

スフィア 球体』(マイクル・クライトン、早川書房) 1989、のちハヤカワ文庫

『僕が戦場で死んだら』(ティム・オブライエン、白水社) 1990、のち白水Uブックス

『サッチャー暗殺』(ブレット・ウッズ、集英社) 1990

虚栄の篝火』(トム・ウルフ、文藝春秋) 1991

『ポーラー・スター』(マーティン・クルーズ・スミス、新潮文庫) 1992

『魔界伝説』(ルイス・ラムーア、山本瑠美子共訳、二見文庫) 1994

『オウエンのために祈りを』(ジョン・アーヴィング、新潮社) 1999、のち新潮文庫

カポーティ』(ジェラルド・クラーク、文藝春秋) 1999


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef