中部鋼鈑
[Wikipedia|▼Menu]

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年9月)

中部鋼鈑株式会社
Chubu Steel Plate Co., Ltd.本社正門前から(2009年)
種類株式会社
市場情報名証1部5461
略称中部、中鋼、中部鋼、CK
本社所在地 日本
〒454-8506
愛知県名古屋市中川区小碓通五丁目1番地
北緯35度7分10.2秒
東経136度51分58.1秒座標: 北緯35度7分10.2秒 東経136度51分58.1秒
設立1950年昭和25年)2月15日
業種鉄鋼
法人番号2180001020102
事業内容鉄鋼製品の製造販売など
代表者代表取締役社長 重松久美男
資本金59億7百万円
発行済株式総数30,200,000株
売上高連結363億38百万円
個別321億07百万円
営業利益連結30億89百万円
個別27億87百万円
純利益連結20億38百万円
個別18億97百万円
総資産連結640億77百万円
個別620億21百万円
従業員数連結524名 個別352名
決算期3月31日
主要株主中部鋼鈑取引先持株会 9.64%
三井物産スチール 9.13%
日鉄住金物産 4.52%
阪和興業 3.43%
三菱UFJ銀行 2.87%
(2018年9月30日現在[1]
主要子会社明徳産業株式会社
外部リンク ⇒www.chubukohan.co.jp
特記事項:各種経営指標は2017年3月期のもの
テンプレートを表示

中部鋼鈑株式会社(ちゅうぶこうはん、英文社名 Chubu Steel Plate Co., Ltd.)は、愛知県名古屋市中川区小碓通に本社を置く電気炉メーカー。主に厚鋼板の製造を行っている。日本で唯一、厚鋼板製造を専業としている電気炉メーカーである。名古屋証券取引所第一部単独上場銘柄のひとつである(証券コードは5461)。
目次

1 事業内容

2 沿革

3 事業所

4 関係会社

5 その他出資事業

6 人材育成

7 脚注

8 参考文献

9 関連項目

10 外部リンク

事業内容

厚板製品の製造販売

鋼片の製造販売

鋼板の切断加工

沿革

1950年昭和25年)

2月 - 設立。

5月 - 東海地区唯一の鋼板圧延工場として操業開始。


1952年(昭和27年)1月 - 名古屋市中区から名古屋市熱田区(熱田工場)に本社を移転。

1956年(昭和31年)6月 - 5トン電気炉2基設置し、製鋼-圧延一貫体制確立。

1958年(昭和33年)5月 - 本社名古屋市中川区(中川工場)に移転。

1961年(昭和36年)10月 - 名古屋証券取引所第2部に上場。

1967年(昭和42年)10月 - 明徳産業株式会社を設立し、設備保全業務を移管。

1972年(昭和47年)10月 - 中鋼企業株式会社を設立し、ゴルフ練習場を開設。

1974年(昭和49年)9月 - 名証1部に指定。

1991年平成3年)

1月 - 産業廃棄物処分業の許可を受け、同年2月より医療廃棄物処理事業開始。

10月 - シーケー商事株式会社を設立し、商事業務を開始。


1994年(平成6年)4月 - シーケークリーンアド株式会社を設立し、広告制作業務を開始、業務用厨房向グリスフィルターレンタル事業を同社へ移管。

1997年(平成9年)

4月 - シーケー物流株式会社を設立し、危険品倉庫業務を開始。

8月 - 株式会社マメックスを設立し、冷凍豆腐の製造販売事業を開始。


2005年(平成17年)12月 - ゴルフ練習場を閉鎖し、中鋼企業株式会社の営業を休止。

2007年(平成19年)

1月 - 新日本製鐵株式会社と戦略的提携を行なう。

2月 - 株式会社マメックスを譲渡。


2010年(平成22年)

1月 - 中鋼企業株式会社を解散。

3月 - 医療産業廃棄物の処理事業撤退。

5月 - 縞鋼板の受注・販売から撤退。


2013年(平成25年)

11月 -太陽光発電の開始 。


2019年(平成31年)2月-愛知ブランド企業の認定を受ける。

事業所

本社・工場
愛知県名古屋市中川区小碓通五丁目1番地

東京営業所 東京都中央区日本橋二丁目3番4号 日本橋プラザビル13階

大阪営業所 大阪市西区江戸堀一丁目9番1号 肥後橋センタービル7階

関係会社

明徳産業株式会社

シーケー商事株式会社

シーケークリーンアド株式会社

シーケー物流株式会社

その他出資事業

田原リサイクルセンター 炭生館

人材育成

優秀な社員を兵庫県尼崎市の
産業技術短期大学1962年一般社団法人日本鉄鋼連盟が設立)に派遣して、人材育成を行っている。具体的には、「製造現場における知識創造と人材の多機能育成政策・綿密な能力開発策のひとつとして、企業内選抜を経て中堅技術者への昇進に結びつく産業技術短期大学への派遣を行う政策の実行」であり、このような人材育成形態(教育訓練形態)を「オフ・ザ・ジョブ・トレーニング・OFF-JT」という。

脚注

[ヘルプ]
^ 四半期報告書(第95期第2四半期)

参考文献

『メイド・イン・ジャパン-日本製造業変革への指針-』日本インダストリアルパフォーマンス委員会、
ダイヤモンド社、1994年4月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISBN 4478311218

『産業技術短期大学大学案内2011』産業技術短期大学、2010年。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef