中郡_(神奈川県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、神奈川県にある郡について説明しています。その他の中郡については「中郡 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 神奈川県 > 中郡神奈川県中郡の範囲(1.大磯町 2.二宮町 水色:後に他郡から編入した区域)

中郡(なかぐん)は、神奈川県

人口57,763人、面積26.26km²、人口密度2,200人/km²。(2024年4月1日、推計人口

以下の2町からなる。

大磯町(おおいそまち)

二宮町(にのみやまち)

郡域

上記の2町以外では、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

伊勢原市(全域)

平塚市(全域)

秦野市(旧上秦野村、大字栃窪を除く全域)

厚木市(ごく一部)

歴史

戦国時代小田原を拠点に関東地方を支配した後北条氏は、相模国を西郡(足柄地域)、中郡(相模川以西)、東郡(相模川以東)、三浦郡三浦半島)に分けて統治した。当郡はその「中郡」の南部に当たる。
沿革1.平塚町 2.須馬村 3.大野村 4.神田村 5.相川村 6.成瀬村 7.大田村 8.城島村 9.岡崎村 10.豊田村 11.金田村 12.小中村 13.土沢村 14.金目村 15.伊勢原町 16.高部屋村 17.大山町 18.比々多村 19.大根村 20.秦野町 21.東秦野村 22.西秦野村 23.南秦野村 24.北秦野村 31.大磯町 32.国府村 33.吾妻村 34.山背村(赤:平塚市 紫:大磯町 橙:伊勢原市 黄:秦野市 緑:厚木市 青:合併なし)

明治29年(1896年4月1日 - 郡制の施行のため、大住郡淘綾郡が合併して中郡が発足[1]。郡役所は大磯町(現在の町立図書館の敷地)に設置。(5町23村)

旧大住郡 - 平塚町須馬村大野村神田村相川村成瀬村大田村城島村岡崎村豊田村金田村小中村土沢村金目村伊勢原町高部屋村大山町比々多村大根村秦野町東秦野村西秦野村南秦野村北秦野村

旧淘綾郡 - 大磯町国府村吾妻村山背村


明治32年(1899年)4月1日 - 郡制を施行。

明治42年(1909年)4月1日 - 小中村と山背村が合併して旭村が発足。(5町22村)

大正12年(1926年)4月1日 - 郡会が廃止。ただし、郡役所は残務処理のため存続。

大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。

昭和2年(1927年1月1日 - 須馬村が町制施行して須馬町となる。(6町21村)

昭和4年(1929年)4月1日 - 須馬町が平塚町に編入。(5町21村)

昭和7年(1932年)4月1日 - 平塚町が市制施行して平塚市となり、郡から離脱。(4町21村)

昭和10年(1935年11月3日 - 吾妻村が町制施行・改称して二宮町となる。(5町20村)

昭和15年(1940年6月1日 - 南秦野村が町制施行して南秦野町となる。(6町19村)

昭和19年(1944年2月11日 - 大野村が町制施行して大野町となる。(7町18村)

昭和26年(1951年6月20日 - 足柄上郡相和村の一部(大字栃窪)が西秦野村に編入。

昭和27年(1952年)4月1日 - 国府村が町制施行して国府町となる。(8町17村)

昭和29年(1954年7月15日 - 旭村が平塚市に編入。(8町16村)

12月1日(6町12村)

伊勢原町・成瀬村・大田村・高部屋村・大山町・比々多村が合併し、改めて伊勢原町が発足。

大磯町・国府町が合併し、改めて大磯町が発足。



昭和30年(1955年

1月1日 - 秦野町・南秦野町・東秦野村・北秦野村が合併して秦野市が発足し、郡から離脱。(4町10村)

3月2日 - 大根村の一部(大字真田)が金目村に編入。

4月15日 - 大根村が秦野市に編入。(4町9村)

7月8日 - 相川村が厚木市に編入。(4町8村)

7月28日 - 西秦野村が足柄上郡上秦野村と合併して中郡西秦野町が発足。(5町7村)

昭和31年(1956年

4月1日 - 豊田村が大野町に編入。(5町6村)

9月30日

大野町・神田村・城島村・金田村・土沢村および岡崎村の一部(大字馬渡、大句を除く)が平塚市に編入。

岡崎村の残部(大字馬渡、大句)が伊勢原町に編入。(4町1村)


昭和32年(1957年10月1日 - 金目村が平塚市に編入。(4町)

昭和38年(1963年)1月1日 - 西秦野町が秦野市に編入。(3町)

昭和46年(1971年3月1日 - 伊勢原町が市制施行して伊勢原市となり、郡から離脱。(2町)


変遷表自治体の変遷



郡明治以前明治初年 - 明治22年明治22年
4月1日
町村制施行明治22年 - 大正15年昭和元年 - 昭和25年昭和26年 - 昭和30年昭和31年 - 昭和40年昭和41年 - 現在現在



郡菖蒲村菖蒲村足柄上郡
上秦野村足柄上郡上秦野村足柄上郡上秦野村足柄上郡上秦野村昭和30年7月28日
西秦野町西秦野町昭和38年1月1日
秦野市に編入秦野市秦野市
八沢村八沢村
柳川村柳川村
三廻部村三廻部村
栃窪村栃窪村足柄上郡
上中村足柄上郡上中村足柄上郡上中村昭和21年11月3日
足柄上郡相和村昭和26年6月20日
西秦野村に編入


郡堀沼城村明治20年
堀西村西秦野村西秦野村西秦野村西秦野村
堀斎藤村
堀川村堀川村
千村千村
堀山下村堀山下村
渋沢村渋沢村
曽屋村曽屋村秦野町秦野町秦野町秦野町昭和30年1月1日
秦野市秦野市
上大槻村上大槻村
菩提村菩提村北秦野村北秦野村北秦野村北秦野村
羽根村羽根村
三屋村三屋村
横野村横野村
戸川村戸川村
東田原村東田原村東秦野村東秦野村東秦野村東秦野村
蓑毛村蓑毛村
名古木村名古木村
西田原村西田原村
小蓑毛村小蓑毛村
寺山村寺山村
落合村落合村
今泉村今泉村南秦野村南秦野村南秦野村昭和15年6月1日
町制 南秦野町南秦野町
大竹村明治初年
改称 西大竹村
尾尻村尾尻村
平沢村平沢村
北矢名村北矢名村大根村大根村大根村大根村昭和30年4月15日
秦野市に編入
南矢名村南矢名村
落幡村落幡村
下大槻村下大槻村
真田村真田村昭和30年3月2日
金目村に編入金目村昭和32年10月1日
平塚市に編入平塚市平塚市
北金目村北金目村金目村金目村金目村金目村
南金目村南金目村
千須谷村千須谷村
片岡村片岡村
広川村広川村
平塚宿平塚宿平塚町平塚町平塚町昭和7年4月1日
市制 平塚市平塚市平塚市
平塚新宿平塚新宿
須賀村須賀村須馬村須馬村昭和2年1月1日
町制 須馬町昭和4年4月1日
平塚町に編入
馬入村馬入村
松延村明治9年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef