中邨雄二
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、朝日放送テレビアナウンサーの中邨雄二について説明しています。他のなかむらゆうじについては「Wikipedia:索引 なかむ#なかむらゆ」をご覧ください。

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "中邨雄二" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年8月)

なかむら ゆうじ中邨 雄二
プロフィール
出身地 日本 滋賀県甲賀郡土山町(現在の甲賀市
生年月日 (1961-08-12) 1961年8月12日(61歳)
最終学歴龍谷大学文学部哲学科
勤務局朝日放送テレビ
部署編成局アナウンスセンター
活動期間1985年 -
ジャンルスポーツ中継
公式サイト中邨雄二のプロフィールページ
出演番組・活動
出演中『サクサク土曜日 中邨雄二です
プロ野球中継(阪神戦)・高校野球中継・ゴルフ中継
出演経歴『ダンディ・エクスプレス
大平シロー、中邨雄二の笑たま
おはようコールABC』   
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

中邨 雄二(なかむら ゆうじ、1961年8月12日 - )は、朝日放送テレビ[注 1](ABCテレビ)所属のアナウンサー。愛称は「なかとん」「雄ちゃん」「雄二さん」で、2022年3月31日にABCテレビを定年(60歳)で退職した後も、翌4月1日から「シニアアナウンサー」(嘱託契約扱いのアナウンサー)として同局に在籍。
来歴・人物

滋賀県甲賀郡土山町大野(現在の甲賀市)出身、毎日放送のスポーツアナウンサー・森本栄浩とは同郷・同年齢で、少年時代から面識がある。

滋賀県立石山高等学校から龍谷大学文学部哲学科へ進学。フリーアナウンサー(元関西テレビ)の山本浩之、落語家の三代目・林家染二は大学の同級生に当たる。

大学時代には学内のアナウンス研究会で活動していたが、本人曰く、「アナウンサー試験は朝日放送(当時)・中部日本放送(当時)・毎日放送で受けただけで、朝日放送の試験で3次選考に残るまでは、アナウンサーを本格的に志してはいなかった」という。結局、朝日放送からの内定を経て、大学卒業後の1985年4月1日付で入社。同期入社のアナウンサーには、現在も同僚である伊藤史隆と、2016年10月にアナウンス室から異動した岡元昇がいる。

花形満似」を自称する個性的なヘアスタイル[1](quiffも参照)と、テレビの番組・中継やイベントでよく着用する派手な色の私服(ピンク色のスーツなど)がトレードマークで、少年時代からの阪神タイガース(阪神)の熱烈なファンであることを公言している。ちなみに、愛称の一つである「なかとん」は、入社当時同局に在籍していたスポーツアナウンサーの先輩・中村哲夫(なかむら てつお)と区別するために付けられた。

朝日放送への入社直後から、阪神戦を中心としたプロ野球高校野球ゴルフABCチャンピオンシップゴルフトーナメント)など、数々のスポーツ実況中継を担当。2000年シドニー五輪では、在京キー局以外の放送局に在籍するアナウンサーからただ1人、ジャパンコンソーシアムの実況メンバーに加わっていた[注 2]。放送以外のイベントでも、阪神球団が2020年11月10日阪神甲子園球場で催した藤川球児投手の現役引退セレモニーで司会を任されている。

ABCラジオのプロ野球中継では、2005年9月29日の『ABCフレッシュアップベースボール』において、阪神のセントラル・リーグ優勝決定の瞬間を実況。かつては、阪神のリーグ開幕戦中継でも実況を担当した。

全国高等学校野球選手権大会のテレビ中継では、1996年第78回大会決勝戦・松山商熊本工(「奇跡のバックホーム」と呼ばれているプレー)、1998年第80回大会2回戦・豊田大谷宇部商で延長15回の末にサヨナラボークで試合が決着したシーンを実況、2018年第100回大会準々決勝・金足農業近江で9回裏逆転満塁サヨナラツーランスクイズ(金農旋風)。いずれのシーンも、「大会史上屈指の名場面」として、現在に至るまで高校野球関連のテレビ番組や映像作品で繰り返し紹介されている。また、高校野球DVD&VHSとして発売している「第85回記念大会記念企画 夏の甲子園・不滅の名勝負 1915?2002」では、(1)・(4)・(7)・(10)の合計4巻のナレーションを担当。2003年からは一時、全国大会の組み合わせ抽選会の司会も任されていた。

スポーツ中継以外には、過去にABCテレビで、冠番組の『評判!なかむら屋』などを担当。2010年頃からは、スポーツアナウンサーのデスク業務を兼ねていた関係で、以前よりもスポーツ実況の担当日数を減らしていた。後に、アナウンスセンターの管理職として、アナウンサーの勤務管理などにも従事している。

2012年1月からは、スポーツアナウンサーとして活動するかたわら、ABCラジオの冠番組『サクサク土曜日 中邨雄二です』にも出演。『大平シロー、中邨雄二の笑たま』の放送終了(2007年3月)以来4年9ヶ月振りに、土曜日午前中の生ワイド番組でメインパーソナリティを務めている。また、『おはようパーソナリティ道上洋三です』『ようこそ!伊藤史隆です』『桑原征平粋も甘いも』など、ABCラジオの生ワイド番組でパーソナリティ代理を務める機会が増えている。

2013年4月から半年間は、バラエティ番組では初めて、『知ってるor知ったか?クイズ!バレベルの塔』(ABCテレビ)のナレーターを担当。解答者の芸能人が5問あるうちのどこかで間違えた際に、大御所を相手にしても厳しい罵声[注 3] を浴びせる役割を担っていた。

第103回全国高等学校野球選手権大会期間中の2021年に迎えた誕生日(8月12日)で、朝日放送グループの定年である60歳に到達[注 4]。2日後(14日)の『サクサク土曜日 中邨雄二です』は、大会第3日の全試合が雨天で3日続けて中止されたこともあって、放送枠を4時間半に拡大したうえで「祝!還暦!中邨雄二ハッピーバースデースペシャル!」として放送された。さらに、60歳になってから初めてプロ野球中継の実況に臨んだ8月25日[注 5]の阪神対横浜DeNAベイスターズ戦(京セラドーム大阪)ラジオ中継(解説:濱中治)では、DeNA内野手の牧秀悟が新人選手としては日本プロ野球公式戦史上初のサイクルヒットを達成するまでの一部始終を伝えた[注 6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef