中西祐介
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家中西 祐介なかにし ゆうすけ
内閣広報室より公表された肖像
生年月日 (1979-07-12) 1979年7月12日(44歳)
出生地 日本 徳島県阿南市
出身校慶應義塾大学法学部政治学
前職三菱東京UFJ銀行行員
所属政党自由民主党麻生派
公式サイト参議院議員 中西祐介 公式Webサイト
参議院議員
選挙区(徳島県選挙区→)
徳島県・高知県選挙区
当選回数3回
在任期間2010年7月26日 - 現職
テンプレートを表示

中西 祐介(なかにし ゆうすけ、1979年7月12日 - )は、日本政治家自由民主党所属の参議院議員(3期)。

総務副大臣財務大臣政務官、自由民主党水産部会長、自由民主党参議院政策審議会副会長参議院財政金融委員長などを歴任。
来歴

徳島県阿南市生まれ。阿南市立見能林小学校阿南市立阿南中学校を経て徳島県立富岡西高等学校を卒業後、慶應義塾大学法学部政治学科に入学。卒業後、UFJ銀行に入社。2007年に政界を志し松下政経塾に第28期生として入塾する[1]
参議院議員

2010年に卒塾。7月に第22回参議院議員通常選挙徳島県選挙区から自由民主党公認で立候補し初当選。

2012年10月、自民党参議院政策審議会副会長就任(当時の会長は世耕弘成)。同年、参議院議院運営委員会委員[2]

2013年3月、常任委員会の一つである、参議院内閣委員会理事に就任[2]

2013年10月、参議院国会対策委員会副委員長に就任[2]

2014年9月、参議院副幹事長並びに、自民党青年局長代理に就任[2]

2015年7月24日、徳島県と高知県参議院合同選挙区による徳島県・高知県選挙区を創設する公職選挙法改正案に反発し、参議院本会議採決前に退席し棄権した[3]

2015年10月9日、第3次安倍第1次改造内閣自公連立政権)で財務大臣政務官参議院の担当[注 1])に就任[2]

2016年7月10日、第24回参議院議員通常選挙に合区された合同選挙区である徳島県・高知県選挙区から出馬し再選。

2016年8月、自民党水産部会長に就任[5]

2019年10月4日、参議院財政金融委員長に就任[6]

2021年10月6日第1次岸田内閣(自公連立政権)で総務副大臣に就任。

2021年11月11日第2次岸田内閣(自公連立政権)で総務副大臣に再任。

2022年7月10日、第25回参議院議員通常選挙で3選。
政策・主張
憲法

憲法改正について、2016年の朝日新聞社のアンケート、2022年のNHKのアンケートで「賛成」と回答[7][8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef