中落悪水路
[Wikipedia|▼Menu]

中落悪水路
幸手市南三丁目(2011年11月)
水系一級水系 利根川
種別準用河川
延長2.41[1] km
河口・合流先倉松川埼玉県幸手市
流路埼玉県
流域埼玉県久喜市・幸手市
テンプレートを表示

中落悪水路(なかおとしあくすいろ)[2]は、埼玉県久喜市及び幸手市を流れる準用河川である。
目次

1 概要

2 流路

3 橋梁

4 流域周辺の施設

5 関連自治体

6 脚注

7 外部リンク

概要

久喜市桜田にある鷲宮産業団地東側付近に端を発し、幸手市大字中川崎の水田地帯に向かう。大字下川崎との境界付近で方に流れを変え、葛西用水路の北側で再び東に向かい、久喜幸手新道を南側へと横断したのち、幸手駅北西にて倉松川合流する。

上流域の幸手市大字中川崎や大字下川崎では水田などの農地の中を流下し、主として農業排水路として用いられているが、中5丁目付近より流域周辺は市街地となり、都市排水路の様相を呈してくる。なお、流路の詳細に関しては下記の流路節を参照されたい。
流路

起点:久喜市桜田所在の鷲宮産業団地東側付近

鷲宮産業団地を離れ、幸手市大字中川崎の水田地帯を東へ流下する。

大字中川崎(南側)と大字下川崎(北側)の境界を成す付近より次第に南東・南南東方面へと曲流し流下する。その後、大字下川崎を南東へ流れる。

中5丁目に入る直前に葛西用水路に接近する(葛西用水路は中落悪水路の南方を流れる。合流はしない)。

中5丁目より流域周辺は市街地住宅地)となり、その中を東南東へ流下する。

久喜幸手新道を南側へ横断する。

南3丁目を南東へ流れる。

南3丁目の幸手駅北西にて北より流下して来る倉松川に合流し、終点となる。

終点:倉松川

橋梁 中落悪水路と倉松川の合流点

この節の加筆が望まれています。


山王橋

埼玉県道153号幸手久喜線

流域周辺の施設

弦代公園

鷲宮産業団地

幸手市香日向地区住宅団地

葛西用水路

東武日光線

幸手駅

関連自治体

久喜市[要出典]

幸手市

脚注^幸手市環境ナビゲーション・幸手の環境を学ぼう - 幸手市ホームページ
^ 『幸手市全図』 2002年平成14年)9月作成 幸手市役所

外部リンク

川や水路 幸手の環境を学ぼう - 幸手市ホームページ

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ河川)。
都道府県別スタブ(埼玉県)ページサイズ順河川ページ一覧(/


更新日時:2019年2月26日(火)12:36
取得日時:2019/07/16 01:18


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8278 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef