中落合_(新宿区)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 新宿区 > 中落合 (新宿区)

中落合
町丁
聖母病院
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分13秒 東経139度41分24秒 / 北緯35.720197度 東経139.689908度 / 35.720197; 139.689908
日本
都道府県 東京
特別区 新宿区
地域淀橋地域

人口情報(2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口15,924 人
 世帯数9,519 世帯

面積[2]
 0.724460155 km²
人口密度21980.5 人/km²
設置日1965年昭和40年)8月1日
郵便番号161-0032[3]
市外局番03(東京MA[4]
ナンバープレート練馬
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

中落合(なかおちあい)は、東京都新宿区町名[5]。現行行政地名は中落合一丁目から中落合四丁目。住居表示実施済みの地域。
地理

新宿区の北西部に位置する。町域の北部は目白通りを境に豊島区南長崎に接している。また北東部は目白通りを境に豊島区目白にも接している。東部は新宿区下落合に接する。南部は妙正寺川を境に新宿区上落合に接する。南西部一帯は、一丁目と四丁目の間に挟み込まれるような感じで新宿区中井が接している。西部は妙正寺川を境に中野区上高田に接する。北西部は新宿区西落合に接している。町域内を南北に山手通りが縦断している。また、北西部から東部にかけて新目白通りが横断しており、両道路が町域内で交差している。町域内は主に住宅地として利用される。
地価

住宅地の地価は、2023年令和5年)1月1日公示地価によれば、中落合4-8-30の地点で60万7000円/m2となっている[6]
歴史

1965年昭和40年)8月1日 - 住居表示を実施し、中落合を新設する[7]

町名の変遷

実施後実施年月日実施前(各町丁ともその一部)
中落合一丁目
1965年8月1日下落合三丁目、下落合四丁目および上落合一丁目
中落合二丁目下落合二丁目および下落合三丁目
中落合三丁目下落合三丁目、下落合四丁目および西落合一丁目
中落合四丁目下落合三丁目、下落合四丁目および西落合二丁目

世帯数と人口

2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
中落合一丁目2,445世帯3,670人
中落合二丁目2,931世帯5,069人
中落合三丁目2,424世帯4,162人
中落合四丁目1,719世帯3,023人
計9,519世帯15,924人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移年人口
1995年(平成7年)[8]12,608
2000年(平成12年)[9]13,066
2005年(平成17年)[10]13,896
2010年(平成22年)[11]15,054


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef