中英共同声明
[Wikipedia|▼Menu]

英中共同声明中華人民共和国政府とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国政府の香港問題に関する共同声明
Joint Declaration of the Government of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland and the Government of the People's Republic of China on the Question of Hong Kong
中華人民共和國政府和大不列顛及北愛爾蘭聯合王國政府關於香港問題的聯合聲明
種類共同声明
起草
1984年9月26日
署名1984年12月19日
署名場所 中華人民共和国北京 人民大会堂の西大庁
発効1985年5月27日
現況締約国の批准及び批准公文の交換
署名国 趙紫陽
マーガレット・サッチャー
締約国 グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
中華人民共和国
言語中国語英語
Sino-British Joint Declaration - Wikisource

Sino-British Joint Declaration
繁体字 中英聯合聲明
簡体字 中英?合声明

発音記号
標準中国語
漢語?音Zh?ng-Y?ng Lianhe Sh?ngming
ウェード式Chung1-Yin1 Lien2 Ho2 Sheng1 Ming2
イェール式
ローマ字J?ng-Y?ng Lyanhe Sh?ngming
客家語
客家語?音Zung1-Yin1 Lien2hap6 Sang1min2
粤語
イェール粤?J?ng-y?ng lyuhnhahp singmihng
IPA[ts???j??? ly??nh??p ????m???]
粤?Zung1-Jing1 Lyun4hap6 Sing1ming4

Joint Declaration of the Government of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland and the Government of the People's Republic of China on the Question of Hong Kong
繁体字 中華人民共和國政府和大不列顛及北愛爾蘭聯合王國政府關於香港問題的聯合聲明
簡体字 中?人民共和国政府和大不列?及北????合王国政府?于香港??的?合声明

発音記号
標準中国語
漢語?音Zh?nghua Renmin Gongheguo zhengf? he Da Buliedian ji B?i Ai'?rlan Lianhe Wangguo zhengf? gu?nyu Xi?ngg?ng Wenti de Lianhe Sh?ngming
イェール式
ローマ字J?nghwa Renmin Gunghegwo jengf? he Da Bulyehdyahn ji B?i Ai'?rlan Lyanhe Wangguo jengf? gw?nyu Sy?ngg?ng Wenti de Lyanhe Sh?ngming
客家語
客家語?音Zung1fa2 Ngin2min2 Kiung4fo2get5(or gok5) zin4fu3 fo2 Tai4 But5liet6dien1 kip6 Bet5 Oi4li3(or ni3)lan2 Lien2hap6 Vong2get5(or gok5) zin4fu3 gan1yi1 Hiong1gong3 Mun4ti2 dit5(or e4) Lien2hap6 Sang1min2
粤語
イェール粤?J?ngwaah Jahnmahn Guhngwohgwok jing fu woh daaih b?k liht d?n kahp b?k oi yih laahn lyuhn hahp wohng gwok jing fu gw?an y? heung gong mahn taih d?k lyuhn hahp s?ng mihng
粤?Zung1waa4 Jan4man4 Gung6wo4gwok3 zing3fu2 wo4 Daai6 Bak1lit6din1 kap6 Bak1 Oi3ji5laan4 Lyun4hap6 Wong4gwok3 zing3fu2 gwaan1jyu1 Hoeng1gong2 Man6tai4 dik1 Lyun4hap6 Sing1ming4

中華人民共和国政府とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国政府の香港問題に関する共同声明(ちゅうかじんみんきょうわこくせいふとグレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこくせいふのほんこんもんだいにかんするきょうどうせいめい、英語: Joint Declaration of the Government of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland and the Government of the People's Republic of China on the Question of Hong Kong、中国語: 中華人民共和國政府和大不列顛及北愛爾蘭聯合王國政府關於香港問題的聯合聲明)または英中共同声明[1](えいちゅうきょうどうせいめい、: Sino-British Joint Declaration、: 中英聯合聲明)は、中華人民共和国グレートブリテン及び北アイルランド連合王国香港問題に関して共同で発表した声明であり、1984年12月19日中華人民共和国国務院総理趙紫陽イギリス首相マーガレット・サッチャー北京で署名したものである。署名の場にはケ小平中央軍事委員会主席李先念国家主席、イギリスのジェフリー・ハウ外務・英連邦大臣なども同席した。

両国が1985年5月27日に批准公文を交換し、国際連合事務局で登録したことで声明は発効し、香港返還前の14年にわたる過渡期のはじまりとなった[2]

その影響で共産主義中国共産党)の一党独裁政府である中華人民共和国の支配を受けることを喜ばない香港住民に、イギリス連邦内のカナダオーストラリアへの移民ブーム(華僑)が起こった。その後、1989年北京市六四天安門事件が発生すると、香港では民主派支持の大規模デモが行われ、独裁的かつ自国民に対する武力行使も辞さない中華人民共和国の本質が明確になったとして再び移民ブームが巻き起こった。大部分の香港移民は、イギリス連邦の構成国であるカナダのトロントバンクーバーシドニーシンガポールに渡航した。
概要イギリスマーガレット・サッチャー首相(1983年撮影)中華人民共和国趙紫陽国務院総理(1984年撮影)

声明によると、「香港の地域(香港島九龍新界を含む)を回収することは中国人民が共有する願望であり、中華人民共和国政府は1997年7月1日香港に対する主権の行使を再開する」とした。声明に従い、イギリスは1997年7月1日に香港を中華人民共和国に譲渡した[3]

声明はまた、中国の香港政策の方針を記述した。声明によると、中国は一国二制度をもとに、中国の社会主義を香港で実施せず、香港の資本主義の制度は50年間維持される(中国語版)とした。これらの方針は後の香港特別行政区基本法に引き継がれた。

2017年6月30日、中華人民共和国外交部スポークスパーソンである陸慷(中国語版)は定例記者会見で、「香港は中国の特別行政区であり、香港の事務は中国の内政であること」を主張した。彼は、「英中共同声明は中国の香港に対する主権の回復および過渡期について定めたものであり、主権回復から20年経った2017年においては、英中共同声明は歴史の遺物であり、現実的にはすでに意味をなさず、中国政府の香港に対する管理にも拘束力を持たない」とした。さらに返還後の香港に対し、「イギリスは主権、統治権、監督権を持たないこと」も主張した[2][4]
背景「香港の歴史」も参照1842年の南京条約の締結、1846年出版。

1842年、阿片戦争イギリス帝国に敗北し、南京条約を締結して香港島をイギリスに割譲した。1860年、清はアロー戦争で再び敗れ、北京条約九龍をイギリスに割譲した。1898年、清はイギリスと展拓香港界址専条を締結、新界と200余りの島嶼は1997年までの99年間、イギリスに租借された。1898年から1997年までの期間のほとんどを通して、イギリスは香港島、九龍と新界を統治した[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef