中興_(于?)
[Wikipedia|▼Menu]

中興(ちゅうこう)は、于?の尉遅達磨の治世で使用された元号。

978年? - 985年?。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 紀年法
概要

中興は、敦煌で発見された于?語文書の中に確認される。

孟凡人によれば、尉遅達磨が使用した中興は元年から5年(978年-982年)とし、在位期間の下限を985年と考察し、本項目もこれに依拠している。

しかし、蒲本立は元号使用期間を978年-982年頃と、哈密屯則は978年-982(若しくは986年頃)とする説も提出されており、定説が確立するに至っていない。
西暦・干支との対照表

中興元年2年3年4年5年6年7年8年
西暦978年979年980年981年982年983年984年985年
干支戊寅己卯庚辰辛巳壬午癸未甲申乙酉

参考文献

孟凡人「五代宋初于?王統考」(『中国辺疆史地研究』1992年第3期)

蒲本立「鋼和泰蔵巻年?考」(『新疆文物』1988年第2期)

哈密屯「公元815-1001年于?年号考」(『新疆文物』1988年第2期)

関連項目

元号一覧 (中国)

他王朝の中興(曖昧さ回避)


前の元号
天尊于?の元号次の元号
天興










五代十国時代の元号
五代の元号

後梁の元号

開平

乾化

鳳暦

貞明

龍徳

後唐の元号

天祐

同光

天成

長興

応順

清泰

後晋の元号

天福

開運

後漢の元号

天福

乾祐

後周の元号

広順

顕徳


十国の元号

の元号

天復

天祐

武義

順義

乾貞

大和

天祚

南唐の元号

昇元

保大

中興

交泰

顕徳

建隆

乾徳

開宝

?の元号

開平

乾化

貞明

龍徳

同光

天成

長興

龍啓

永和

通文

永隆

天徳

南漢の元号

乾亨

白龍

大有

光天

応乾

乾和

大宝

前蜀の元号

天復

武成

通正

天漢

光天

乾徳

咸康


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef