中筋駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、広島市安佐南区にある広島高速交通広島新交通1号線の駅について説明しています。現在の兵庫県豊岡市にあった出石鉄道線の駅については「中筋駅 (兵庫県)」をご覧ください。

中筋駅
ホームと駅舎
なかすじ
Nakasuji

西原 (1.0 km) (0.8 km) 古市

所在地広島市安佐南区中筋二丁目6-17.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度27分5.37秒 東経132度28分37.04秒 / 北緯34.4514917度 東経132.4769556度 / 34.4514917; 132.4769556 (中筋駅)座標: 北緯34度27分5.37秒 東経132度28分37.04秒 / 北緯34.4514917度 東経132.4769556度 / 34.4514917; 132.4769556 (中筋駅)
所属事業者広島高速交通
所属路線■広島高速交通広島新交通1号線
(アストラムライン)
キロ程7.0 km(本通起点)
駅構造高架駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-4,254人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-8,281人/日
-2019年-
開業年月日1994年平成6年)8月20日[1]
備考業務委託駅
テンプレートを表示

中筋駅(なかすじえき)は、広島県広島市安佐南区中筋一丁目にある広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)の
歴史

1994年平成6年)8月20日:開業[1]

1999年(平成11年)3月20日:ダイヤ改正で急行列車が新設されたが、当駅は通過駅となる[1]

2004年(平成16年)

3月20日:ダイヤ改正で急行列車が廃止され、5年ぶりに全ての列車が停車するようになる[1]

(月日不明):業務委託駅となる[2]


2009年(平成21年)8月8日PASPY導入[1]

2015年(平成27年):構内放送とホームの発車標を新白島駅と同等の物に更新。

駅構造

島式ホーム1面2線の高架駅。ホームから1フロアー降りたところに券売機・改札がある。コインロッカー設置駅。
のりば

のりば路線方向行先
1■アストラムライン下り
広域公園前方面
2上り本通方面


改札口(2009年8月)

ホーム(2009年8月)

利用状況

以下の情報は、広島市統計書に基づいたデータである。アストラムラインでは「1年毎乗車総数」と「1年毎降車総数」の情報を公開している。1日平均乗車人員データは、年度毎の乗車総数を365(閏年は366)で割った値を小数点2位を丸めて小数点1位の値にした物である。アストラムラインのデータは1,000で丸めて提供されているので、1年毎ではプラスマイナス500の誤差があり、1日当たりでは1.4人程度の誤差が発生する。

年度1日平均
乗車人員1年毎
乗車総数1年毎
降車総数
1995年(平成07年)1,994.5730,000658,000
1996年(平成08年)2,331.5851,000766,000
1997年(平成09年)2,684.9980,000892,000
1998年(平成10年)2,912.31,063,000965,000
1999年(平成11年)3,010.91,102,000997,000
2000年(平成12年)3,071.21,121,0001,013,000
2001年(平成13年)3,202.71,169,0001,060,000
2002年(平成14年)3,158.91,153,0001,048,000
2003年(平成15年)3,123.01,143,0001,048,000
2004年(平成16年)3,183.61,162,0001,056,000
2005年(平成17年)3,241.11,183,0001,078,000
2006年(平成18年)3,271.21,194,0001,091,000
2007年(平成19年)3,262.31,194,0001,097,000
2008年(平成20年)3,276.71,196,0001,111,000
2009年(平成21年)3,153.41,151,0001,073,000
2010年(平成22年)3,249.31,186,0001,111,000
2011年(平成23年)3,276.01,199,0001,124,000
2012年(平成24年)3,284.91,199,0001,128,000
2013年(平成25年)3,389.01,237,0001,167,000
2014年(平成26年)3,493.21,275,0001,198,000
2015年(平成27年)3,827.91,401,0001,325,000
2016年(平成28年)4,005.51,462,0001,386,000
2017年(平成29年)4,093.21,494,0001,424,000
2018年(平成30年)4,208.21,536,0001,465,000
2019年(令和元年)4,254.11,557,0001,474,000

駅周辺

国道54号国道191号と重複)祇園新道上空にある駅で最も北に位置する駅である。祇園新道を北進すると山陽自動車道広島ICがあり、交通の要衝の一つとなっている。

安佐南区役所にも至近な駅(駅から500m)でもあるが、区役所そのものは古市一丁目に位置し、JR可部線古市橋駅からの方が近い。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef