中町_(西東京市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 西東京市 > 中町 (西東京市)

中町
町丁
保谷こもれびホール(中町一丁目)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}中町中町の位置多摩地域の地図を表示中町中町 (東京都)東京都の地図を表示中町中町 (日本)日本の地図を表示
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度44分16.6秒 東経139度33分40.76秒 / 北緯35.737944度 東経139.5613222度 / 35.737944; 139.5613222
日本
都道府県 東京都
市町村 西東京市
地域 保谷地域
設置年月日2001年1月21日
住居表示実施年月日1967年1月1日
面積[1]
 ? 合計0.67 km2
人口(2018年(平成30年)1月1日現在)[2]
 ? 合計7,269人
 ? 密度11,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号202-0013[3]
市外局番042[4]
ナンバープレート多摩

中町(なかまち)は、東京都西東京市の町名。現行行政地名は中町一丁目から中町六丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は202-0013[3]
地理

西東京市の中央部に位置する。町域は左下(南西)の欠けた三角形の形をしており、北東に東町、南に富士町、南西に保谷町、北西は泉町に隣接する。時計回りに中町一?六丁目が設置されている。(北端は中町二丁目)
面積と人口

丁目毎の面積 [1]、人口と世帯数[2]、および人口密度は以下の通りである。(2018年(平成30年)1月1日現在)

丁目面積人口世帯数人口密度備考
男女計
中町一丁目0.12km2406 人404 人810 人356 世帯6,750.0 人/km2
中町二丁目0.07km2462 人459 人921 人474 世帯13,157.1 人/km2
中町三丁目0.11km2642 人664 人1,306 人550 世帯11,872.7 人/km2
中町四丁目0.11km2668 人706 人1,374 人565 世帯12,490.9 人/km2
中町五丁目0.13km2818 人824 人1,642 人773 世帯12,630.8 人/km2
中町六丁目0.13km2573 人643 人1,216 人513 世帯9,353.8 人/km2
計0.67km23,569 人3,700 人7,269 人3,231 世帯10,849.3 人/km2

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

丁目街区小学校中学校
中町一丁目全域西東京市立保谷小学校西東京市立明保中学校
中町二丁目全域西東京市立東小学校
中町三丁目全域西東京市立碧山小学校
中町四丁目全域
中町五丁目全域
中町六丁目全域西東京市立保谷小学校西東京市立保谷中学校

地価

住宅地の地価は、2015年平成27年)7月1日公示地価によれば、中町4-3-25の地点で24万9000円/m2となっている[6]
歴史

明治以前には、武蔵国新座郡上保谷村に属していた。旧保谷市地域である。

1967年(昭和42年)1月1日 保谷市が当町域の町名整理を実施。

大字上保谷の小字三軒家(一部)、天神山、鳥久保、荒井竹(一部)、苗木山をもって、中町一丁目?六丁目を設置する。


2001年(平成13年)1月21日 保谷市と田無市が合併し西東京市が発足、西東京市中町となる。

地名の由来

旧保谷市の中央部に位置することより[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef