中田有紀_(陸上選手)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

その他の同名の人物については「中田有紀」をご覧ください。

中田 有紀(なかた ゆき、1977年3月10日 - )は京都府出身の日本陸上競技選手。七種競技および五種競技日本記録保持者。中京大学大学院、日本保育サービス所属。2004年のアテネオリンピックでは五輪の七種競技史上初の日本人選手として出場。2002年?2009年の日本選手権では七種競技で8連覇を果たす。身長167cm。愛称は「カメ」。
所属

中京大学

東海デカスロン

さかえクリニックトラッククラブ

日本保育サービス

主な成績
2000年
七種競技で日本新記録(5642点)。
2001年
七種競技で日本新記録(5862点)。
2002年
日本選手権1位。釜山アジア大会5位。
2003年
日本選手権1位。七種競技で日本新記録(5910点)。アジア選手権2位。
2004年
日本選手権1位。七種競技で日本新記録(5962点)。アテネオリンピックに出場、28位。五輪の七種競技においては初めての日本代表であり、混成競技では1964年東京オリンピックで高橋美由紀が五種競技に出場して以来40年ぶりの快挙となる。[1]
2005年
日本選手権1位。ヘルシンキ世界陸上20位。マカオ東アジア大会2位。
2006年
日本選手権1位。ドーハ・アジア大会4位。
2007年
五種競技で室内日本新記録(4073点)。日本選手権1位。大阪世界陸上23位(5869点)。
2008年
北京オリンピックの出場はかなわなかった。

2010年日本選手権七種競技で1位、9連覇。広州アジア大会2位。
人物

滋賀県生まれ。

長岡京市立長岡第二中学校時代に母のすすめで陸上を始めた。京都府立洛北高等学校へ進学。

中京大学以来、本田陽コーチ(中京大学体育学部講師・陸上部監督)に師事している。

中京大学卒業後は、豊田大谷高校中京大学附属中京高等学校で非常勤講師として勤務。中京高校ではフィギュアスケート安藤美姫も指導した。

日本選手権では七種競技以外の競技に出場することもある(1995年、三段跳11位、2006年・2007年、走幅跳5位)。

中京大学大学院体育学研究科修士課程在学中。

関連項目

日本陸上競技選手権大会の記録一覧

脚注^TBS世界陸上大阪:中田有紀

参考文献.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2023年10月)


中田有紀 (陸上選手) - 日本陸上競技連盟の選手名鑑

JPホールディングス:中田有紀

JOCドーハ・アジア大会日本代表選手団:陸上競技

JOCアテネ2004日本代表選手団:中田有紀

外部リンク



中田有紀
- ワールドアスレティックスのプロフィール(英語)

中田有紀 - Olympedia(英語)

中田有紀BLOG

TBS「世界陸上ヘルシンキ」 世界に挑む万能アスリート 中田有紀

TBS「世界陸上大阪」 中田有紀 










日本陸上競技選手権大会 女子七種競技優勝者


1934 ? 1980 : 五種競技

1930年代
34 柿田登美枝

35 田中久子

36 矢田香子

1940年代

41 中止

42 吉野トヨ子

47 山内リエ

48 吉野トヨ子

49 住友明子

1950年代

50 住友明子

51 三瓶陽子

52 南部敦子

53 南部敦子

55 増尾征美

56 戸崎美希子

57 戸崎美希子

58 福田晶子

59 福田晶子

1960年代

60 福島美智子

61 福島美智子

62 ヘルガ・ホフマン(英語版)

63 ユッタ・ハイネ

64 高橋美由紀

65 渡壁弘美

66 岡本道子

67 仲野恵子

68 岡本道子

69 上井厚子

1970年代

70 山中満里子

71 平本節子

72 清水鏡子

73 川田久美

74 清水鏡子

75 清水鏡子

76 出口鏡子

77 内田知子

78 内田知子

79 内田知子

1980年代

80 内田知子

81 内田知子

82 内田知子

83 橋本寿子

84 屋ヶ田直美

85 辰巳公子

86 磯貝美奈子

87 磯貝美奈子

88 磯貝美奈子

89 磯貝美奈子

1990年代

90 磯貝美奈子

91 生方留美子

92 リリアナ・ナスターゼ(英語版)(6594)*

93 上野祐紀子

94 倉部明子

95 生方留美子

96 高橋留美子

97 菊川恵子

98 征矢範子

99 菊川恵子

2000年代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef