中澤佑二
[Wikipedia|▼Menu]

中澤 佑二

日本代表での中澤佑二(2008年6月22日)
名前
愛称ボンバーヘッド、ボンバー、ユウジ
カタカナナカザワ ユウジ
ラテン文字NAKAZAWA Yuji
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1978-02-25) 1978年2月25日(46歳)
出身地埼玉県吉川市
身長187cm
体重78kg
選手情報
ポジションDF(CB)
利き足右足
ユース
1996-1997 アメリカFC
クラブ1
年クラブ出場(得点)
1999-2001 東京ヴェルディ 83 (5)
2002-2018 横浜F・マリノス 510 (31)
通算593 (36)
代表歴2
1999-2000 日本 U-2312 (0)
1999-2010 日本110 (17)
1. 国内リーグ戦に限る。2018年12月1日現在。
2. 2010年9月4日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

中澤 佑二(なかざわ ゆうじ、1978年2月25日 - )は、埼玉県吉川市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションディフェンダーセンターバック)。元日本代表。血液型はAB型[1]

恵まれた体格と勝負強さを持ち味とし、日本代表でも長年中心選手として活躍しており、出場数は歴代4位の110試合を記録している。また、2010 FIFAワールドカップの開幕前までキャプテンを務めていた(開幕時より長谷部誠に変更)。Jリーグでは、2012年9月29日の大宮戦から、フィールドプレーヤーとしてはトップの199試合に連続出場[2]。さらに2013年7月6日の大分戦から2018年8月15日の名古屋戦まで178試合連続フル出場という記録を持つ[3]
来歴
プロ入り前

サッカーを始めたのは小学校6年生とプロ選手の中では遅めだった[4]埼玉県立三郷工業技術高等学校はサッカーの名門校ではなかったために、卒業後Jリーグに売り込む価値を上げるべくブラジルへサッカー留学を計画する。ブラジルのサッカークラブ・アメリカFCに加入し、次第に練習試合などにも起用されるようになった。チームメイトにはジウベルト・シウバなどがいた。一年後にビザ更新の為日本に帰国したところクラブから必要書類が届かずブラジルでのプレーを断念した。

Jリーグの各クラブへ売り込みをかけたがどのクラブからも誘いは来ず、母校のサッカー部で在校生に混じって練習を続ける。1998年にヴェルディ川崎のユースチームとの練習試合で得点を挙げる活躍を見せ、これをきっかけに練習生契約での加入が決まる。練習生契約では給料は支払われず、必要費用をクラブに支払って練習に参加する。認められればプロと一緒に練習が出来るが、クラブからは交通費など金銭補助は一切無く自腹での練習参加の身となり、地元の埼玉県吉川市からヴェルディの練習場がある東京都稲城市まで(交通費は往復で約1800円)片道2時間かけて練習に参加していた。この時の待遇と経験は本人にとっても屈辱だったようで、プロの練習を横目に単調な反復の基礎体力練習に明け暮れ、練習に付き合ってくれたトレーナーと共に嘆息していた[5]
東京ヴェルディ

1999年からプロ契約がきまった。同年のシーズン、3月13日、第2節のセレッソ大阪戦で初先発初出場を果たし、レギュラーポジションを獲得、同年の4月10日、第6節の名古屋グランパスエイト戦でプロ初ゴールとなる決勝点を決めるなど[6]、Jリーグ新人王に輝き、シドニー五輪をめざすトルシエ率いるU-23サッカー日本代表に招集され本大会にも出場した。
横浜F・マリノス

2002年に横浜F・マリノスに移籍し、チーム初の2連覇(2003年2004年)と3ステージ連続優勝(2003年1st、2ndステージ完全制覇、2004年1stステージ)。2004年度にはJリーグMVPを受賞した。2006年のオールスターゲームでは、当時の日本代表GK川口能活から直接フリーキックを決め、DFとして初めてMVPを受賞した[7]。本人のインタビューによれば、直接フリーキックでのゴールは初めてとのこと[8]。2013年から3年連続リーグ戦全試合出場、2015年10月ヴィッセル神戸戦にてJ1通算500試合出場を達成した[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:133 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef