中海・宍道湖・大山圏域
[Wikipedia|▼Menu]

中海・宍道湖・大山圏域(なかうみ・しんじこ・だいせんけんいき)は、鳥取県西部地域と島根県東部地域のうち、主に中海宍道湖大山の周辺地域を形成する12の自治体が重なり合った構造の広い経済地域である。令制国出雲国伯耆国西部を合わせた「雲伯」と呼ばれる地域に相当する。人口が約60万で日本海側の主要都市圏の中で富山 新潟金沢福井に続く第4位である[1]
概要

中海・宍道湖圏域を構成する5市と、オブザーバーとして大山圏域の自治体が加わった5市6町1村で構成される。圏域の大半は米子都市圏松江都市圏出雲都市圏の3つの都市圏と重なる地域にある。

2005年に「中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会」(事務所は松江商工会議所内)が発足し、中海・宍道湖経済圏の観光面での連携が図られている[2]

2007年には、米子・境港・松江・安来市の4市による従来の「中海圏域四市連絡協議会」を組織改編し、「中海市長会」が結成された[3]。同会の最終目標は、中海圏域自治体による「中海市」実現にあると4市長が言及した[4]

2012年に従来の「中海市長会」をさらに発展させ、出雲市と大山圏域7町村を加えた「中海・宍道湖・大山圏域市長会」を設立。市長会の愛称を「だんだんサミット」に決定した[5]

2013年には「中海・宍道湖・大山圏域振興ビジョン[6]」と呼ばれる共通指針が策定され、12の自治体が一体となって圏域の発展に取り組んでいる。
構成自治体

鳥取県:米子市境港市

島根県:安来市松江市出雲市

オブザーバー:日吉津村大山町南部町伯耆町日南町日野町江府町

圏域面積:2,826.07km2

圏域人口:643,175人[7]
主な集約装置
基幹放送


山陰放送(米子市)[注釈 1]

さんいん中央テレビ(松江市)[注釈 1]

鳥取・島根を放送圏域とするテレビ局は、他に日本海テレビ(鳥取市)がある。


エフエム山陰(松江市)[注釈 1]

コミュニティFM


エフエムいずも(出雲市)

DARAZ FM(米子市)

ケーブルテレビ


中海テレビ放送(米子市)

山陰ケーブルビジョン(松江市)

出雲ケーブルビジョン(平田地域を除いた出雲市)

ひらたCATV(出雲市の平田地域のみ)

タウン情報誌


Lazuda(松江市)

Wink山陰(松江市)

域外との交通集約


米子鬼太郎空港(境港市)

出雲縁結び空港(出雲市)

西日本旅客鉄道米子支社

米子自動車道

松江自動車道

国道9号

境港 (港湾)(境港市)

文化的集客装置


出雲大社(出雲市)

稲佐の浜(出雲市)

出雲日御碕灯台(出雲市)

須佐神社(出雲市)

湯の川温泉(出雲市)

一畑薬師(出雲市)

松江城(松江市)

八重垣神社(松江市)

玉造温泉(松江市)

由志園(松江市)

美保神社(松江市)

足立美術館(安来市)

清水寺(安来市)

月山富田城跡(安来市)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef