中津川市苗木遠山史料館
[Wikipedia|▼Menu]

中津川市苗木遠山史料館
Naegi Toyama Historical Museum
苗木遠山史料館

施設情報
事業主体中津川市
延床面積1,326.22m2[1]
開館1990年平成2年)11月3日[1]
所在地508-0101
岐阜県中津川市苗木2897番地の2
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度30分53.43秒 東経137度28分53.59秒 / 北緯35.5148417度 東経137.4815528度 / 35.5148417; 137.4815528座標: 北緯35度30分53.43秒 東経137度28分53.59秒 / 北緯35.5148417度 東経137.4815528度 / 35.5148417; 137.4815528
外部リンク ⇒中津川市苗木遠山史料館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

中津川市苗木遠山史料館(なかつがわしなえぎとおやましりょうかん)は、岐阜県中津川市にある資料展示施設である。

中世、戦国時代から明治時代初期までの苗木に拠点を持っていた苗木遠山氏、及び苗木城苗木藩の史料の公開、展示、調査を目的と施設である。
概要

1990年平成2年)11月3日開館。

苗木城のふもとにあり、ここから苗木城へ向う登山道もある。

苗木遠山氏、苗木藩、苗木城に関する資料が多数展示されている他、幕末から明治に苗木藩で徹底的に行われた神葬改宗、廃仏毀釈に関する資料が展示されている。

苗木出身で初めて日本にドッジボールを紹介した人物である可児徳に関する資料も所蔵する[2][3]

2015年に閉館した青邨記念館前田青邨の作品(本画28点、下図23点、素描56点)、書状なども保管しており、年1、2回公開されている[4]
主な展示物

遠山氏伝来
甲冑

(遠山健彦[5]夫人所有)

太刀・銘・吉則(第12代遠山友禄榊山神社へ寄進)

苗木城大手門扉・柱

所在地

岐阜県中津川市苗木2897-2

利用案内

開館時間:9:30?17:00

休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合翌日)、年末年始(12月27日?1月5日)

入館料:330円(中学校以下無料)

中津川市内の博物館(
中津川市鉱物博物館東山魁夷 心の旅路館中津川市子ども科学館中津川市中山道歴史資料館熊谷榧つけちギャラリー)との共通の年間パスポートもある。


交通アクセス

JR中央本線 中津川駅より北恵那交通付知峡線乗り換え、「苗木」バス停下車、徒歩で約20分。

中央自動車道 中津川ICより車で約10分(木曽川城山大橋経由)。

脚注^ a b “ ⇒苗木遠山史料館について”. 中津川市苗木遠山史料館. 2017年12月9日閲覧。
^ “大河ドラマ「いだてん」に登場 可児徳、中津川出身の偉人”. 岐阜新聞 (2019年1月9日). 2019年2月13日閲覧。
^ 福本雅則 (2019年2月6日). “「いだてん」指導者・可児徳の人柄知って 中津川で展示”. 中日新聞. 2019年2月13日閲覧。
^ リニア見据え「文化のまち」発信、前田青邨の記念館再建目指す 岐阜新聞(2022年10月25日)2022年10月25日閲覧
^ 明治から昭和の華族子爵)。苗木遠山氏第15代。

外部リンク

中津川市苗木遠山史料館
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef