中沢駅
[Wikipedia|▼Menu]

中沢駅
駅全景(2009年9月)
なかさわ
Nakasawa
後潟 (2.1km) (2.3km) 蓬田
青森県青森市大字四戸橋字磯野[1]729-1*北緯40度56分57.34秒東経140度39分22.28秒座標: 北緯40度56分57.34秒 東経140度39分22.28秒
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■津軽線
キロ程16.8km(青森起点)
電報略号ナサ
駅構造地上駅
ホーム2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-69人/日(降車客含まず)
-2004年-
開業年月日1959年昭和34年)11月25日[1]
備考無人駅[1]
* 北側は東津軽郡蓬田村にまたがる。
テンプレートを表示

中沢駅(なかさわえき)は、青森県青森市大字四戸橋(しとばし)字磯野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線である[1]

駅の一部は東津軽郡蓬田村にある[1]。なお「中沢」は蓬田村にある地名である。
目次

1 歴史

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

5 隣の駅

6 脚注

7 関連項目

8 外部リンク

歴史

1959年昭和34年)11月25日国鉄の駅として青森市に開業[1]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。

1988年(昭和63年)3月13日:交換設備供用開始[1]

2019年(令和元年)6月1日:蟹田駅業務委託化に伴い、管理駅が青森駅に変更。

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線を有する地上駅[1]。互いのホームは跨線橋で連絡している[1]

青森駅管理の無人駅。1番線に待合室があるだけである。
のりば

番線路線方向行先備考
1■津軽線上り
青森方面 
2■津軽線上り青森方面一部列車のみ
下り蟹田三厩方面
3■津軽線下り蟹田・三厩方面 

利用状況

2004年度の1日平均乗車人員は69人である。なお、2005年度(平成17年度)以降のデータからは非公開となっている
[2]

年度1日平均乗車人員
1988135
1993108
199870
200168
200469

駅周辺

国道280号

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■津軽線
後潟駅 - 中沢駅 - 蓬田駅
脚注

[ヘルプ]
^ a b c d e f g h i j 『週刊 JR全駅・全車両基地』31号 青森駅弘前駅深浦駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月17日、22頁。
^ {{PDFlink ⇒平成21年10月 青森市総合都市交通対策協議会資料 38頁}} - 青森市

関連項目

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

中沢駅(各駅情報) - 東日本旅客鉄道

  津軽線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef