中江要介
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "中江要介" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年2月)

中江 要介(なかえ ようすけ 1922年12月30日 - 2014年3月6日)は、日本外交官。駐中華人民共和国大使などを務めた。位階従三位
人物

1922年大正11年)、大阪府生まれ。北野中学校旧制第三高等学校京都大学法学部卒業[1]チャイナ・スクールと誤解されることが多いが、実際はフランス語研修を受けたフレンチ・スクールで、条約局と国連外交が長い。

若い頃は演劇青年で学徒動員の経験をもち、「霞完(かすみ かん)」のペンネームバレエの台本を執筆しており、『いのち』は東京ベオグラードにおいて、『動と静』は東京とカイロにおいて、『蕩々たる一衣帯水』は東京と北京において、それぞれ上演された[1]。著書に『中国の行方?残された社会主義大国』『日中外交の証言』、自伝的なエッセイ集として『らしくない大使のお話』があり、みずからの人生を振り返りつつ、数々の外交秘話を紹介している[1]

2014年3月6日、老衰のため死去。91歳没。
靖国参拝を巡る逸話

総理大臣の靖国参拝を巡って日中の間で議論になっていた折、総書記の胡耀邦が「もう靖国神社の問題は両方とも言わないことにしよう。靖国の問題というのは、黙って八十五年でも百年でも両方で騒がずに静かにして自然消滅を待つのが一番いい」と言ったのに対し、中江は「もし今黙っちゃったら、日本ではああ、もうあれでよかったんだと思ってしまう人が出るかもしれない」などと、中国側に靖国問題を問題視し続けるよう促したことを、自ら国会で明らかにしている[2][3]
経歴

1947年
京都大学法学部卒、外務省入省。

1952年5月 在フランス大使館

1954年8月 条約局

1958年11月 在ブラジル大使館

1961年8月 国連代表部

1964年5月 条約局法規課長

1967年8月 在ヴェトナム大使館公使

1969年5月 在フランス大使館公使(ユネスコ常駐代表)

1971年8月 アジア局外務参事官

1974年3月 アジア局次長

1975年9月 アジア局長

1978年11月 駐ユーゴスラヴィア特命全権大使

1982年7月 駐エジプト特命全権大使(南イエメン兼轄)

1984年6月 駐中華人民共和国特命全権大使

1987年10月 原子力委員会委員

2014年3月6日 老衰のため死去[4][5]。91歳没。没後、従三位に追叙された[6]


その他、三菱重工業株式会社社長室顧問、社団法人日中友好協会副会長、日本日中関係学会会長なども歴任。

著書

『中国の行方―残された社会主義大国 明日の日中関係が世界の潮流を変える』
KKベストセラーズ 、1991年9月。ISBN 4584181209

『らしくない大使のお話』読売新聞社、1993年2月。ISBN 4-643-93007-1

『アジア人の戦後50年―共通認識を求めて』亜細亜大学アジア研究所、1996年5月。ISBN 4900521108

『日中外交の証言』蒼天社出版、2008年3月。ISBN 4901916238

脚注[脚注の使い方]^ a b c 中江(1993)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef