中江要介
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年2月)

中江 要介(なかえ ようすけ 1922年12月30日 - 2014年3月6日)は、日本外交官。駐中華人民共和国大使などを務めた。目次

1 人物

2 経歴

3 著書

4 脚注

5 参考文献

人物

1922年大正11年)、大阪府生まれ。北野中学校旧制第三高等学校京都大学法学部卒業[1]チャイナ・スクールと誤解されることが多いが、実際はフランス語研修を受けたフレンチ・スクールで、条約局と国連外交が長い。

若い頃は演劇青年で学徒動員の経験をもち、「霞完(かすみ かん)」のペンネームバレエの台本を執筆しており、『いのち』は東京ベオグラードにおいて、『動と静』は東京とカイロにおいて、『蕩々たる一衣帯水』は東京と北京において、それぞれ上演された[1]。著書に『中国の行方?残された社会主義大国』『日中外交の証言』、自伝的なエッセイ集として『らしくない大使のお話』があり、みずからの人生を振り返りつつ、数々の外交秘話を紹介している[1]

2014年3月6日、老衰のため死去。91歳没。
経歴

1947年
京都大学法学部卒、外務省入省。

1952年5月 在フランス大使館

1954年8月 条約局

1958年11月 在ブラジル大使館

1961年8月 国連代表部

1964年5月 条約局法規課長

1967年8月 在ヴェトナム大使館公使

1969年5月 在フランス大使館公使(ユネスコ常駐代表)

1971年8月 アジア局外務参事官

1974年3月 アジア局次長

1975年9月 アジア局長

1978年11月 駐ユーゴスラヴィア特命全権大使

1982年7月 駐エジプト特命全権大使(南イエメン兼轄)

1984年6月 駐中華人民共和国特命全権大使

1987年10月 原子力委員会委員

2014年3月6日 老衰のため死去[2][3]。91歳没。没後、従三位に追叙された[4]


その他、三菱重工業株式会社社長室顧問、社団法人日中友好協会副会長、日本日中関係学会会長なども歴任。

著書

『中国の行方―残された社会主義大国 明日の日中関係が世界の潮流を変える』
KKベストセラーズ 、1991年9月。ISBN 4584181209

『らしくない大使のお話』読売新聞社、1993年2月。ISBN 4-643-93007-1

『アジア人の戦後50年―共通認識を求めて』亜細亜大学アジア研究所、1996年5月。ISBN 4900521108

『日中外交の証言』蒼天社出版、2008年3月。ISBN 4901916238

脚注

[脚注の使い方]
^ a b c 中江(1993)
^中江要介氏が死去 元駐中国大使 日本経済新聞 2014年3月7日
^ (日本語) “ ⇒中江要介氏死去(元中国大使)”. 時事ドットコム (2014年3月7日). 2014年3月10日閲覧。
^ 『官報』第6269号(平成26年4月14日付)8頁

参考文献

中江要介『らしくない大使のお話』読売新聞社、1993年2月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:9px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:9px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:9px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background-image:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png");background-image:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg");background-repeat:no-repeat;background-size:12px;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-643-93007-1










外務省アジア局長 (1975年-1978年)
アジア局

倭島英二1951-1953

中川融1953-1957

板垣修1957-1959

伊関佑二郎1959-1962

後宮虎郎1962-1966

小川平四郎1966-1968

須之部量三1968-1972

吉田健三1972-1973

高島益郎1973-1975

中江要介1975-1978

柳谷謙介1978-1980

木内昭胤1980-1983

橋本恕1983-1984

後藤利雄1984-1986

藤田公郎1986-1988

長谷川和年1988-1989

谷野作太郎1989-1992

池田維1992-1994

川島裕1994-1995

加藤良三1995-1997

阿南惟茂1997-2000

槇田邦彦2000-2001

アジア大洋州局に改編

アジア大洋州局

槇田邦彦2001

田中均2001-2002

薮中三十二2002-2005

佐々江賢一郎2005-2007

齋木昭隆2008-2011

杉山晋輔2011-2013

伊原純一2013-2015

石兼公博2015-2016

金杉憲治2016-2019

滝崎成樹2019-



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef