中江滋樹
[Wikipedia|▼Menu]

なかえ しげき
中江 滋樹
生誕
1954年1月31日
日本滋賀県近江八幡市
死没 (2020-02-20) 2020年2月20日(66歳没)
日本東京都葛飾区
国籍 日本
職業証券ジャーナリスト相場師実業家
テンプレートを表示

中江 滋樹 (なかえ しげき、1954年(昭和29年)1月31日 - 2020年(令和2年)2月20日)は、日本の元証券ジャーナリスト相場師。元投資ジャーナル会長。滋賀県近江八幡市出身。
来歴
株式売買の風雲児時代

父親が証券会社の社員だった関係で[1]小学生の頃から株を始め、中学生の頃にはすでに株の値動きを示す「チャート」を描いていた[2]滋賀県立彦根東高等学校時代から名古屋の投資顧問会社「三愛経済研究所」(犬塚芳嗣所長)の会員となり、投資を学ぶ。当時すでに信用取引をやっており、1000万円以上を稼ぎ出した。同級生の証言によると、株式市場の動向を聞くために短波放送のラジオを学校に持ちこみ、授業中もこっそりラジオを聞いて、株価をチェックし、当時は、インターネット携帯電話のない時代で、休み時間には公衆電話に急いで走って行き、電話で株の売買注文を出していた[2]。教師から「どの銘柄を買えばいいのか教えてくれ」と頼まれていたと言っている[3][4]。在学中は成績優秀で「数学は、全国模試で3番になったこともある」とも言っている[5]

同校卒業後は神戸大学経営学部に進んだが、まもなく東京大学への進学を決意して中退したと結城練太郎『野村証券残酷物語』には書かれている[6]。ただし2018年現在の中江の公式プロフィールには「彦根東高校を卒業後、あまりに相場で儲かるので、大学進学がアホらしくなり、家出をして、名古屋市の証券会社株価の推移を黒板に書く「黒板書き」と呼ばれるアルバイトを始める」としか書かれていない[7]が、実際は前述の三愛経済研究所に就職した。この頃は、故郷の先輩になる中江より少し年下の男性とアパートで同居し、ともに低賃金でつつましい生活を送っていた。同居男性は、中江よりもさらに貧しく、中江にモヤシをご馳走されていたという。中江はモヤシが体にいいと言って、大量に食べていた。就寝時も、敷布団と掛け布団を2人で1枚ずつ使うほど貧しかった。四畳半一間のアパートで、毎晩のように株価の値動きの研究に余念がなく、B4くらいの方眼紙を使い手書きチャートを描いていた。三愛経済研究所には3年間ほど勤めたが、すでに株の売買で一般のサラリーマンよりは多くの収入を得ていた[2]

1972年(昭和47年)に始まった大相場にめぐり合い[6]、株で儲かっていたため投資家となり[3]、20代前半で株価予想の会員向けレポートを発行する会社を設立。当初は関西を中心に活動し、手書きの情報レポートは「よく当たる」と北浜では既に名を馳せていた。後に東京に進出し投資ジャーナル社を1978年(昭和53年)に設立。中江が手がける株は、頭文字をとって「N銘柄」と呼ばれ、大きな注目を集めた[2]。投資ジャーナル、月刊投資家などを初めとした証券関連雑誌を発行し「絶対に儲かる」株式売買のテクニックを披露した。こうした雑誌は書店の経済、株式コーナーで平積みにされるほど発行部数が多く、後に投資ジャーナル事件の下敷きとなった。雑誌の売れ行きが良くなるとともに、多くの関連会社を設立、マスコミへの露出機会も増え「兜町の風雲児」、「投資の怪物」などと呼ばれ、23歳で数十億円を動かした[4]。2割のもうけを10回続ければ元手が2倍になるという「ツーバイツー理論」を掲げ、会員と巨額の金を集めた。会社の手提げ金庫の中の現金をわし掴みにして、紙袋に1千万円入れて、毎日銀座に通った。飲み代と夕食代だけで毎月2億くらい使い、中江自身「もうむちゃくちゃだった、僕の金銭感覚は」と言っている[2]。当時の金満ぶりから「体を揺らせば大金が出る」とまで表現された[8]。実際に、中江が推奨する株は次々に高騰し、個人投資家から続々と資金が集まった。中江は、アタリ屋の「若き相場師」としてもてはやされ、最盛期には200社近くの関連会社を抱えていた。当時、政治家財界人芸能人との派手な交遊が話題になった[2]パソナ創業者の南部靖之とは盟友関係にあった[9]ほか、都心の高級ホテルなどで開かれる豪華なパーティーには、田中角栄をはじめとする政界人も名を連ねた[8]。また、若き日の佐々木ベジ(フリージアグループのオーナー)に7000万円の融資を実行している。[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef