中橋武一
[Wikipedia|▼Menu]

中橋 武一(なかはし ぶいち、1890年2月27日 - 1963年7月8日)は、昭和期の実業家大阪建物元社長・会長。大阪府出身。父は政治家中橋徳五郎
経歴

1912年官立神戸高等商業学校(現:神戸大学)卒業後、ロンドン留学。帰国してからは大阪商船(現商船三井)へ入社し、その後は大阪住友海上火災保険大丸の各監査役を務めた。1947年から4年間、関西経済連合会会長を務めた。大阪建物の社長、会長を歴任するほかに毎日放送日本電気大阪スタヂアム興業、大丸、関西電力の各取締役、住友信託銀行監査役、関西経済連合会、大阪商工会議所各顧問をそれぞれ務めた。
家族

父・
中橋徳五郎

妻・花子(敬子) - 小原?吉の二女。学習院女学部出身。[1][2]

脚注^ 中橋武一『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
^ 小原?吉『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]


先代
飯島幡司関西経済連合会会長
第3代:1947年 - 1951年次代
関桂三

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3921 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef