中東アフリカ局
[Wikipedia|▼Menu]

中東アフリカ局(ちゅうとうアフリカきょく、英語: Middle Eastern and African Affairs Bureau)は、外務省内部部局の一つ。
職務

中東アフガニスタン以西)、アフリカ地域の安定と繁栄の確保を目指し、域内地域・諸国間における未来に向けた友好関係を構築し、望ましい国際環境を確保するという地域別外交の基本目標を基に、以下の施策を行っている。

中東における地域協力の強化

未来志向の日本、中東関係の推進

未来志向の日本、アフリカ関係の推進

アフリカ諸国との友好関係の強化

アフリカに対する支援

中東におけるエネルギー開発

2001年4月から、担当地域の67カ国のうち、サハラ砂漠以南のアフリカ48カ国に関する事務は、中東アフリカ局内に新設されたアフリカ審議官に移管され、2012年8月にはアフリカ部が新設された。
組織

局長

参事官

中東第一課(トルコシリア以西の近東北アフリカ諸国)

中東第二課(アフガニスタン以西、イラク以東の中東諸国)

地域調整官


アフリカ部

参事官

アフリカ第一課(スーダンブルンジルワンダ以西・コンゴ民主共和国以北の中部アフリカ西アフリカ諸国及びジブチマダガスカルコモロ

企画官


アフリカ第二課(第一課管轄以外の東アフリカ南部アフリカ諸国)

地域調整官


歴代局長

安藤俊英 (2024年?)

長岡寛介 (2021年?2024年)

高橋克彦(2019年?2021年)

岡浩(2017年?2019年)

上村司(2014年?2017年)

宮川真喜雄(2012年?2014年)

松富重夫(2010年?2012年)

鈴木敏郎(2008年?2010年)

奥田紀宏(2006年?2008年)

吉川元偉(2004?2006年)

堂道秀明(2003?2004年

安藤裕康(2002年?2004年)

重家俊範(2001年?2002年:中近東アフリカ局長)

榎泰邦(2000年?2001年:中近東アフリカ局長)

天江喜七郎(1998年?2000年:中近東アフリカ局長)

登誠一郎(1996年?1998年:中近東アフリカ局長)

法眼健作(1995年?1996年:中近東アフリカ局長)

須藤隆也(1993年?1995年:中近東アフリカ局長)

小原武(中近東アフリカ局長)

渡辺允(1989年?:中近東アフリカ局長)

恩田宗(1987年?1989年:中近東アフリカ局長)

三宅和助(1984年:中近東アフリカ局長)

波多野敬雄(1982年?1984年:中近東アフリカ局長)

村田良平(1980年:中近東アフリカ局長)

千葉一夫(1978年:中近東アフリカ局長)

加賀美秀夫(1976年:中近東アフリカ局長)

中村輝彦(1974年:中近東アフリカ局長)

田中秀穂(1972年:中近東アフリカ局長)

魚本藤吉郎(1970年:中近東アフリカ局長)

小室和秀(1969年:中近東アフリカ局長心得)

井川克一(1967年:中近東アフリカ局長)

力石健次郎(1965年:中近東アフリカ局長)

関連項目

在外公館

外部リンク

外務省中東アフリカ局










外務省


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef