中村芝翫
[Wikipedia|▼Menu]

中村 芝翫(なかむら しかん)は、歌舞伎役者の名跡定紋は祇園守(成駒屋祇園守)、替紋は裏梅。屋号は初代と二代目が加賀屋、三代目以降が成駒屋成駒屋祇園守成駒屋裏梅
概要

「芝翫」は三代目中村歌右衛門の俳名に由来する。三代目歌右衛門は文化15 - 16年 (1818年 - 1819年) の短い期間これを名跡として名乗っていた。

かつては歌右衛門の前名として使われていたが、七代目は叔父の六代目歌右衛門と年の差が無かったので七代目は「歌右衛門」を襲名せず終生この名で通し人間国宝となった。七代目没後、七代目の遺言により七代目の長男が「歌右衛門」を襲名する事となったものの2013年に七代目の長男が病に倒れたため、2024年現在は「七代目歌右衛門」襲名自体が棚上げとなっている。

さて七代目没後空名跡となった「芝翫」は七代目の遺言により七代目の死から5年後の2016年に七代目の次男・三代目中村橋之助が「八代目中村芝翫」を襲名した。これにより「芝翫」は歌右衛門の前名ではなくなり、独立した名跡となった。
歴代

初代 中村芝翫

初代中村歌右衛門の子、1778年 - 1838年。狂言作者として金澤龍玉

初代加賀屋福之助 → 三代目中村歌右衛門 → 初代中村芝翫 → 三代目中村歌右衛門 → 中村玉助(隠居名)


二代目 中村芝翫

初代の門弟で後に養子、1798年 - 1852年。

藤間亀三郎 → 中村藤太郎 → 初代中村鶴助 → 二代目中村芝翫 → 四代目中村歌右衛門


三代目 中村芝翫

三代目 中村歌右衛門の門弟から養子、1810年 - 1847年。実父は二代目中村歌右衛門の子・二代目中村東蔵

中村西蔵 → 中村才蔵 → 二代目中村鶴助 → 三代目中村芝翫


四代目 中村芝翫

二代目の養子、1831年 - 1899年。実父は大坂の役者・中村富四郎。俗に「大芝翫」。

初代中村玉太郎 → 初代中村政之助 → 初代中村駒三郎 → 初代中村福助 → 四代目中村芝翫


五代目 中村芝翫

四代目の門弟で後に養子、1866年 - 1940年。実父は幕府金座役人。

初代中村兒太郎 → 成駒屋四代目中村福助 → 五代目中村芝翫 → 五代目中村歌右衛門


六代目 中村芝翫

五代目の次男、成駒屋五代目中村福助の弟、1917年 - 2001年。戦後を代表する立女形。人間国宝。

三代目中村兒太郎 → 六代目中村福助 → 六代目中村芝翫 → 六代目中村歌右衛門


七代目 中村芝翫

成駒屋五代目中村福助の子で五代目の孫、六代目の甥、1928年 - 2011年。人間国宝。

四代目中村兒太郎 → 七代目中村福助 → 七代目中村芝翫


八代目 中村芝翫

七代目の次男、1965年 - 。四代目以来となる立役の芝翫。

中村幸二 → 三代目中村橋之助 → 八代目中村芝翫


外部リンク

成駒屋公式Webサイト


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5191 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef