中村秀利
[Wikipedia|▼Menu]

なかむら ひでとし
中村 秀利
プロフィール
本名中村 秀利
[1]
愛称ひでさん[2]
性別男性
出身地 日本東京都[3]
生年月日 (1954-07-12) 1954年7月12日
没年月日 (2014-12-24) 2014年12月24日(60歳没)
血液型A型[4]
職業声優俳優ナレーター
事務所81プロデュース(最終所属)[3]
配偶者あり[5]
公式サイト中村秀利 - 81プロデュースの公式サイト
公称サイズ(時期不明)[1]
身長 / 体重168 cm / 59 kg

声優活動
活動期間1970年代 - 2014年
ジャンルアニメゲーム吹き替えナレーション
俳優活動
ジャンル舞台
デビュー作『シャンテ』[6]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

中村 秀利(なかむら ひでとし、1954年昭和29年〉7月12日[7][8] - 2014年平成26年〉12月24日[9])は、日本声優俳優ナレーター東京都出身[3]81プロデュース最終所属[3]
経歴

幼いころは歌手志望であり、中学時代からギターを弾いていた。音楽は好きだったが、難しいと思い、その後は音楽の道へと進むことは考えていなかった[10]

私立向上高等学校[11]中退後、子供の頃によく見ていた映画の影響で[4]、映画が好きだったことや、が好きだったこともあり、役者を目指して17歳で演劇学校に入学[10]。学校仲間に勧められた野沢那智ラジオパーソナリティを務めたTBSラジオ番組『パックインミュージック』を聴いて野沢に会ってみたいと思い、18歳の時に新劇雑誌で野沢が主宰する劇団薔薇座の記事を見つけて入団[12]。『シャンテ』で初舞台を踏み[6]、舞台俳優としての活動を始める[10]。同じく劇団薔薇座出身の鈴木清信椎橋重らとともに1993年に劇団「フェドー劇場」を立ち上げ、舞台活動を行っていた[2][12]

後に81プロデュースに所属し、以降はアニメ吹き替えナレーションと幅広く活動していた。

2014年12月24日、クモ膜下出血により死去[13][14]。60歳没。
人物

声種ハイバリトン[15]

代表作は『つくってあそぼ』のゴロリの声[9]。また、うさんくさい人物、思い込みの激しいギャグキャラクター役で知られていた[16]

師匠であった野沢那智の死後は、野沢が長らく吹き替えを担当していたブルース・ウィリスの吹き替えを担当することが多くなり、『ダイ・ハード/ラスト・デイ』では劇場公開版におけるジョン・マクレーン役を引き継いだ[9]。また、『バットマン リターンズ』のWOWOW放映時には野沢の代役としてマックス・シュレックの吹き替えを追加録音部分で担当した。

特技は歌唱ギター[1]。叔父は日本舞踊を教えていた。趣味・好きなことはの散歩、料理を作ること[4]

好きな言葉は「一生一度」[4]
後任

中村の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

後任役名概要作品後任の初担当作品
野川雅史トニー・グレイザー『戦姫絶唱シンフォギア』『戦姫絶唱シンフォギアGX
大塚芳忠ビッグ・ジム『アンダー・ザ・ドーム』シーズン3
佐久田脩レオン・ヴァンス『NCIS:LA ?極秘潜入捜査班』『NCIS ?ネイビー犯罪捜査班[注 1]
河西健吾ギド・ルシオン・デビルークTo LOVEる -とらぶる-』『To LOVEる -とらぶる- ダークネス
井上和彦ルシファースーパーナチュラル』シーズン11
佐藤せつじセルジュ『ビバリーヒルズ・コップ3テレビ朝日WOWOW追加収録
仲野裕ペペ・ル・ピュールーニー・テューンズ・ショー』シーズン2『問題ない心の問題』
相沢まさき[注 2]大竹幽☆遊☆白書』『幽☆遊☆白書 のるかそるか』
露崎亘ヨシロー・ハン『ネメシス』完声版追加録音部分
酒巻光宏ゴロリ『つくってあそぼ』[フレッシャーズのみなさんへ] NHK新生活応援プロジェクト[17]
遠藤大智シン・マツナガモビルスーツバリエーション』『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE[18]
江原正士[注 3]メロヴィンジアン『マトリックス』シリーズ『マトリックス レザレクションズ[19]
階俊嗣ブラン・ブルターク機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』

出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1978年


新・エースをねらえ!

ドカベン(1978年 - 1979年、村田、水鬼、稲月、ハリーフォアマン、神大 他)

はいからさんが通る(高屋敷要、やくざの兄貴分)

未来少年コナン(局員B)

ルパン三世(第2作)(1978年 - 1980年、ドン・ケッチの部下[要出典])

1980年


釣りキチ三平(審判)

鉄腕アトム(第2作)(エプシロン、船員ロボット)

伝説巨神イデオン(兵士、要員)

ニルスの不思議な旅(1980年 - 1981年、キツネ、農婦の夫、フクロウ 他)

1981年


あしたのジョー2

おはよう!スパンク

ドラえもん(テレビ朝日版第1期)

まいっちんぐマチコ先生

1982年


戦闘メカ ザブングル(カタカム・ズシム[20]

野生のさけび

1983年


キャッツ?アイ

聖戦士ダンバイン(ピネガン・ハンム)

1984年


特装機兵ドルバック(トム)

よろしくメカドック(パルサー)

1985年


機動戦士Ζガンダムブラン・ブルターク

ダーティペア(クレオ、シャンプー)

1987年


アニメ三銃士

機甲戦記ドラグナー(ホルツ)

1989年


獣神ライガー(ドル・ファントム[21]

それいけ!アンパンマン(1989年 - 1998年、イルカのいじめっ子A、アンコラ〈代役〉、あかかぶおじさん〈初代〉、砂の魔王〈2代目〉、カステラ男爵〈2代目〉)

ダッシュ!四駆郎(鬼道院陣)

パラソルヘンべえ(いずみの父)

魔神英雄伝ワタル(怪傑ゾロリ)

魔動王グランゾート(マグマントル、サイゾーン)

1990年


からくり剣豪伝ムサシロード(センゾウ)

魔神英雄伝ワタル2(クレオバトル)

魔法少女レインボーブライト(スターライト)

YAWARA!(部員D)

1991年


おにいさまへ…(医師)

おばけのホーリー(バラキュラ、メロナップル、カルレオーレ)

シティーハンター'91(朝倉)

ふたりはなかよし(ナレーション)

炎の闘球児 ドッジ弾平(1991年 - 1992年、東審判長)

丸出だめ夫(ナレーション、助さん)

1992年


キン肉マン キン肉星王位争奪編(サタンクロス〈サムソン〉、本物のソルジャー、カメハメ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef