中村知
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

中村覚」、「中村覺」、「中村暁」、あるいは「中村哲 (経済学者)」とは別人です。

中村 知(なかむら さとる、1893年2月21日 - 1972年3月1日)は、日本のボーイスカウトの黎明期から、第二次世界大戦前の拡大期、戦後の再建期にわたって活躍したボーイスカウト指導者。「ちーやん」の愛称で親しまれた。筆名に東野通義。

ボーイスカウト日本連盟の功労章である「はと章」「やたがらす章」の受賞者。

『ちーやん夜話集』や多くのスカウトソングの作詞作曲、スカウト運動の基礎となる書籍類の翻訳で知られる。
来歴

1893年、愛媛県松山市に生まれる。

1909年、広島高等師範学校(現・広島大学付属中学校に在学中、当時の校長だった北条時敬より英国ボーイスカウトについての知識を得、生徒同志30名と日本最初のスカウティング集団「城東団」を結成し班長となる。

1917年、東洋協会植民専門学校(現・拓殖大学)朝鮮語学科を卒業。

1922年、京都帝国大学文学部史学科東洋史選科を修了。

1923年、大阪府立高津中学校(現・高津高等学校)歴史科の教諭となる。クラブ活動の一環として「スカウト部」を創設。隊長を務める。(1939年まで)

1929年、第3回世界ジャンボリーに参加。ギルウェル・パークの国際指導者訓練コースを修了。

1939年、「少年団日本連盟」の教務部長に就任。ボーイスカウト指導者の養成を担当する。

1941年、少年団日本連盟が「大日本青少年団」に吸収される。少年部課長、錬成局少年部長を担当。

1949年、広島市立児童図書館の館長に就任。

1950年、ボーイスカウト日本連盟の那須野営場が開設され、場長に就任。

1955年、日本連盟事務局の奉仕部長に就任。

1964年、日本連盟の嘱託となる。

1966年、勲五等瑞宝章を受章。

1972年、死去。享年79。
主な翻訳

『スカウティング・フォア・ボーイズ』

『パトロールシステムと班長への手紙』

『ウルフカブス・ハンドブック』

『ローバーリング・ツウ・サクセス』

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル スカウト

ちーやん夜話集










スカウト運動
スカウト運動

スカウティング

スカウティング・フォア・ボーイズ

スカウト教育法

スカウトのおきて(英語版)

スカウトのちかい(英語版)

スカウトのモットー(英語版)

ウッドバッジ(英語版)

ガールスカウト

レンジャー (ガールスカウト)(英語版)

ジャンボリー

スカウター(英語版)

独立スカウティング(英語版)

スカウティングに関する論争(英語版)

ポップカルチャーにおけるスカウティング(英語版)

スカウトの一覧(英語版)

スカウティングにおける最高位の章の一覧(英語版)

部門

スカウティングの部門(英語版)

ビーバースカウト

カブスカウト

ボーイスカウト

ベンチャースカウト

ローバースカウト

テンダーフット(英語版)

ブラウニー(英語版)

ジュニア・シニア(英語版)

レンジャー(英語版)

エアスカウト

エクステンション・スカウティング(英語版)

ローンスカウト(英語版)

ローンガイド(英語版)

シースカウト

スカウト運動
パイオニア・
著名な指導者


ロバート・ベーデン=パウエル

オレブ・ベーデン=パウエル

アグネス・ベーデン=パウエル

ダニエル・カーター・ビアード(英語版)

フレデリック・バーナム(英語版)

ロウリー・ドリング(英語版)

ベア・グリルス

ウィリアム・ヒルコート(英語版)

ラズロ・ナジ

アーネスト・トンプソン・シートン

フランシス・ベイン(英語版)


有名な場所

ベーデン=パウエル・ハウス(英語版)

ブラウンシー島

エディス・メイシー会議場(英語版)

フォックスリース(英語版)

ギルウェル・パーク

カンデルステッヒ国際スカウトセンター(英語版)

アワカバニャ(英語版)

アワシャレー(英語版)

パックス・ヒル(英語版)

パックス・ロッジ(英語版)

フィロモントスカウト牧場(英語版)

サンガムスカウトセンター(英語版)


国際
スカウティング

ヨーロッパスカウト連合(英語版)

国際スカウト・ガイド組合(英語版)

世界スカウト騎士団(英語版)

亡命スカウト

ヨーロッパ国際スカウト・ガイド連合(英語版)

ガールスカウト・ガールガイド世界連盟(英語版)

独立スカウト世界連盟(英語版)

世界独立スカウト機構(英語版)

世界スカウト機構

その他

ギンガングリ(英語版)

国際スカウティング収集家協会(英語版)

最古のスカウト組織一覧(英語版)

野外教育

スカウティングにおける宗教(英語版)

スカウトの握手(英語版)

スカウト精神(英語版)

スカウト章(英語版)

世界スカウトムート



スカウトポータル


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef