中村珍
[Wikipedia|▼Menu]

中村 珍(なかむら ちん、女性、1985年6月2日 - )は日本の漫画家イラストレーター長野県小諸市出身。中村 キヨ名義でも活動。目次

1 略歴

2 作品リスト

2.1 連載

2.2 読み切り

2.3 短編集


3 イラスト

3.1 挿絵

3.2 その他


4 影響を受けた作品

5 著名なアシスタント

6 脚注

7 外部リンク

略歴

2005年 - 専修学校マルチメディアアート学園を卒業。

2005年 - 「恋しらに」で第47回ちばてつや賞一般部門佳作(モーニング講談社)に入選。

2005年 - 「刺青龍門」で第48回ヤングジャンプ月例 MANGAグランプリ月間ベスト賞と佳作(週刊ヤングジャンプ集英社)受賞。

2006年 - 「君、凛々と」が掲載されヤングジャンプでデビュー。

2007年 - モーニング2レズビアンの殺人と逃避行を描いた『羣青』を連載開始。

2009年 - 『羣青』連載中における講談社の担当者との間に起きたトラブルを、自身のブログで公開したことなどが原因で、6月に連載が打ち切りになっている。

2011年 - 月刊コミック@バンチ創刊号から『アヴァール戦記』を連載開始。2013年12月号、最終話掲載。

2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響で、自宅兼仕事場のマンションの水道管が破裂。階上から部屋への浸水により、仕事に必要な機材類がほぼ壊滅状態。部屋に居続けるのは危険と判断し、水の被害を免れた過去の完成原稿、執筆中の原稿を取り急ぎ持ち出したことなどを掲載し、明らかにした。


2014年 - 商業誌での連載が終了して久しいことから、ウェブ上で自主媒体『月刊コミック無職』を立ち上げる。

作品リストこの一覧は未完成です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています
連載

羣青」(ぐんじょう) - 『モーニング2』にて2007年から2009年まで連載、小学館に移籍し『月刊IKKI』2010年4月号より連載再開。2021年、『彼女』のタイトルでNetflixにて映像化された。

「誰も懲りない」 - 『QuickJapan』にて94号から連載。

「アヴァール戦記」 - 『月刊コミック@バンチ』にて創刊号から2013年12月号まで連載

「レズと七人の彼女たち」既刊4巻

この節の加筆が望まれています。

読み切り

「恋しらに」 - 2007年 『
モーニング2』・7号に掲載。

「刺青龍門」(しせいりゅうもん)

「君、凛々と」 - 2006年『増刊ヤングジャンプ漫革』50号に掲載。

「サニー」 - 2006年『週刊ヤングジャンプ』20号に掲載。

「LADY STANCH」(レディ・スタンチ) - 2007年『漫太郎』2007(エントリー内4位)に掲載。

「Cheerio」(チェリオ) - 2007年『週刊ヤングジャンプ』23号に掲載。連動したワーキングプア特集記事は雨宮処凛によるもの。

「超みだれ髪」 - 2008年『漫画ゴラクカーニバル』に掲載。

「超みだれ筆」 - 2008年『漫画ゴラクカーニバル』No.2に掲載。

「未亡人戦隊 喪レンジャー」 - 2009年『コミックBREAK』紙媒体による最終号に掲載。

「VESPA」 - 2010年『ガールズジャンプ』#1に掲載。

「ちんコメ」 - 2011年『週刊漫画ゴラク』にて3号連続掲載。

短編集

ちんまん 中村珍短編集


イラストこの一覧は未完成です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています
挿絵

Windows100%晋遊舎

家電批評monoqlo(晋遊舎)

週刊ヤングジャンプ集英社

その他

YOU集英社)エッセイ

(株)タスケによる携帯電話コンテンツの待受画像

「来来来来来」(劇団、本谷有希子)宣伝美術イラスト

WATER CUBE(コミック アース・スター連載)絵コンテ

ADULT 24歳の恋(2011年公開映画)宣伝ポスター


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef