中村浩二
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

元野球選手の「中村公治」とは別人です。

なかむら こうじ
中村 浩二
生年月日 (1967-09-22) 1967年9月22日(56歳)
出身地 日本兵庫県
身長180cm
ジャンル俳優・スタントマン
活動期間1990年代前半 -
事務所倉田プロモーション
主な作品
平成ウルトラシリーズ
テンプレートを表示

中村 浩二(なかむら こうじ、1967年9月22日 - )は、日本俳優スタントマン兵庫県出身。倉田プロモーション所属。身長180cm。
来歴・人物

格闘術も取得しており、特撮シリーズでそれがたびたび活かされている。『仮面ライダーW』の劇場版や、特に平成ウルトラマン三部作『ティガ』『ダイナ』『ガイア』の主役スーツアクター権藤俊輔との兼任で活躍したことは特撮ファンには有名である。
出演
映画

東京攻略(2000年)

ウルトラシリーズ

ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY(2000年) - ウルトラマンティガ / ティガトルネード、巨人ダーラム

ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET(2002年) - マカベ隊員

ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE(2003年) - マカベ隊員


ラスト サムライ(2003年) - スタント

黄龍 イエロードラゴン(2003年) - 鬼頭[1]

風雲!格闘王(2003年)

あゝ!一軒家プロレス(2004年) - アサシン

マスター・オブ・サンダー?決戦!!封魔龍虎伝?(2006年) - 悪鬼

仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ(2010年) - 堂本剛三 / メタル・ドーパント[2]

レッド・ティアーズ(2012年) - 安田乱馬[3]

アウトレイジ ビヨンド(2012年)

ウルヴァリン:SAMURAI(2013年) - スタント

トラベラーズ 次元警察(2013年) - 轟鼓太郎[4]

破裏拳ポリマー(2017年) - ジン

戦神 ゴッド・オブ・ウォー(2017年) - 西郷

BLACKFOX: Age of the Ninja(2019年10月5日) - 黒龍[5]

劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア(2022年) - ハキム 役

テレビ

月影兵庫あばれ旅 第2シリーズ 第5話(1990年)

俺たちルーキーコップ「大脱線」(1992年)

ラスタとんねるず'94「ワイルドブンブン」(1994年) - 大門誠隊員

ウルトラシリーズ

ウルトラマンティガ(1996年) - ウルトラマンティガ(マルチタイプ、パワータイプ、スカイタイプ[6][注 1]) / グリッターティガ[6]、イーヴィルティガ[6]、TPC隊員

ウルトラマンダイナ(1997年) - ウルトラマンダイナ(フラッシュタイプ、ストロングタイプ)、クラーコフNF隊員、宇宙海賊

ウルトラマンガイア(1998年) - ウルトラマンガイア(V1、V2、スプリーム・ヴァージョン)、桑原孝信、マンモス大剛

ウルトラマンデッカー(2022年) - グレース


仮面天使ロゼッタ 第12話(1998年)

ブースカ! ブースカ!!(1999年) - 隼人千里男刑事

恋人はスナイパー(2001年)

恋人はスナイパー EPISODE2(2002年)

武蔵 MUSASHI(2003年) - 辻風四天王・辻

サラリーマン金太郎4 第10話(2004年)

功名が辻(2006年) - 甚八

妖怪人間ベム 第1話(2011年)

仮面ライダーフォーゼ 第21話・第22話(2012年)

ラッキーセブン スペシャル(2013年) - 天野の用心棒

Webドラマ

グッドモーニング、眠れる獅子(2022年) - コウジ[7]

『劇場版 仮面ライダーリバイス』スピンオフ配信ドラマ『Birth of Chimera』(2022年7月22日、東映特撮ファンクラブ)[8] - ハキム

オリジナルビデオ

となりの凡人組(1993年)

ザ・格闘王(1994年) - ホワイト・ドラゴン会長の手下

静かなるドン7(1995年) - 鬼州組のヤクザ

ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人(2001年) - @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ウルトラマンティガ(パワータイプ)[要出典]、オロッチ

ウルトラマンダイナ 帰ってきたハネジロー(2001年)- ウルトラマンダイナ

ウルトラマンガイア ガイアよ再び(2001年)- ウルトラマンガイア

龍王・獣たちの掟(2002年) - 雷雄[9]

くノ一五人衆VS女ドラゴン軍団(2005年) - 朱里王

柔術?JU-JITU(2010年) - 金田龍一[1]

バトルハッスル(2010年) - レジェンド [1]

仮面ライダーW RETURNS 仮面ライダーエターナル(2011年) - 堂本剛三[10]

ゲーム

鉄拳6(2007年11月26日、アーケード) - ボブ(モーションキャプチャー)

北斗無双(2010年3月25日、PS3Xbox 360) - ケンシロウ、トキ、ラオウ(モーションキャプチャー)

スーパーヒーロージェネレーション(2014年10月23日、PS3・PS Vita) - メタル・ドーパント(声)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 太めのスーツで、関連雑誌に写真のみ登場。なお、権藤俊輔の細めパワータイプも同様。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef