中村泰士
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

本名が「中村泰士」の江戸文字書家・演芸プロデューサーの「橘右橘」とは別人です。

中村 泰士
なかむら たいじ
出生名.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}中村(なかむら) 泰士(たいし)
別名中村(なかむら) 泰士(やすし)・美川 鯛二(みかわ たいじ)
生誕 (1939-05-21) 1939年5月21日
出身地 日本奈良県北葛城郡王寺町[1]
死没 (2020-12-20) 2020年12月20日(81歳没)
日本大阪府大阪市
学歴奈良県立高田高等学校中退[1]
大阪府立和泉高等学校中退[1]
ジャンル歌謡曲
職業作曲家作詞家ロカビリー歌手ラジオパーソナリティ俳優タレント
活動期間1957年 - 2020年

中村 泰士(なかむら たいじ、1939年昭和14年〉5月21日[2] - 2020年令和2年〉12月20日[3])は、日本作曲家作詞家ロカビリー歌手ラジオパーソナリティ俳優タレント
略歴・人物
デビュー前まで

奈良県北葛城郡王寺町出身。本名は泰士と書いて「たいし」と読む(芸名の読みを「やすし」としていたこともある)。クリスチャンの家に、長兄と12歳も離れた5人兄弟の末っ子として生まれる。6歳の時に歯科医師の父が亡くなり、役場に勤める母に女手一つで育てられた[1]

中学生の時、クラブ活動ブラスバンド部に入り、トロンボーン担当となる。行進曲のリズムを刻み続けることにつまらなさを感じ、部室にあったジャズの譜面のメロディーをトロンボーンで吹いていた[1]

進学した奈良県立高田高等学校にブラスバンド部がなかったため、担任教諭に頼み部を創ってもらったが、2年生の時にエルビス・プレスリーニール・セダカらのロックンロール音楽に出会い、大阪市難波神戸市三宮ジャズ喫茶へ通うようになった。当時ロカビリーブームの最中で、プレスリーを真似て髪型を「リーゼントにしてギターケースを持っていれば女の子にモテた時代」のため、「踊りも覚える。女も覚える。楽しいから学校に行かない」ようになり、「遊びほうけて授業日数が足りなかった」ため退学となった。その後、「兄が動いて」大阪府立和泉高等学校3年生に編入したが、2カ月しか通学しなかった[1]
ロカビリー歌手としてデビュー

18歳で、内田裕也佐川満男のバンド「ブルージーン・バップス」にボーカリストとして加入。「美川鯛二」[* 1][4]の芸名で芸能界にデビュー。1962年東芝レコードから石坂まさを(当時の名義は澤ノ井千江児)作詞による「野良犬のブルース」にて4枚ほどレコードをリリースするも、セールスは鳴かず飛ばずであり、その後は関西地方を中心に、ジャズ喫茶で糊口を凌いでいた[4]

また、1965年頃には、ソノシートにて『ネリカン・ブルース』を制作。ネリカンとは、練馬少年鑑別所の略であり、軍歌小唄『スーちゃん』の節に少年受刑者たちの懺悔と愚痴を乗せた作品であった。退廃的・虚無的であるとして放送禁止歌としてお蔵入りのような扱いとなったが、1973年藤圭子のアルバム『演歌の旅 緋牡丹博打』の収録曲として僅かに広まった[4]
製作者の道へ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef