中村弘二
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "中村弘二" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年5月)

Koji Nakamura
出生名中村弘二
別名ナカコー
iLL
NYANTORA
生誕 (1977-09-28) 1977年9月28日(46歳)
出身地 日本青森県十和田市
学歴青森県立六戸高等学校卒業
ジャンルオルタナティヴ・ロック
サイケデリック・ロック
エレクトロニカ
アンビエント
職業ミュージシャン
担当楽器ボーカル
ギター
シンセサイザー
活動期間1995年 -
レーベルKi/oon Records
Sound Of Romances
共同作業者SUPERCAR(1995年 - 2005年)
LAMA(2011年 - )
MECABIOtH(2012年 - )
MUGAMICHILL(2016 - )

中村 弘二(なかむら こうじ、1977年9月28日 - )は、日本ミュージシャン青森県十和田市出身。通称「ナカコー」。

1997年SUPERCARボーカルギターとしてデビュー。SUPERCAR活動中からソロプロジェクト「NYANTORA」を立ち上げる。その後、「iLL」、「MECABIOtH」等でも活動した。現在は「Koji Nakamura」、「NYANTORA」等多数の名義でソロ活動を行う他に、フルカワミキ田渕ひさ子牛尾憲輔と共に結成したバンド「LAMA」、ナスノミツル中村達也と共に結成したバンドダークロックユニット「MUGAMICHILL」、Merzbow、Duenn、Nyantoraによるエクスペリメンタルなノイズ・ユニット「3REASA」としても活動。その他、楽曲提供やリミックス、プロデュース活動、アニメ・ドラマの劇伴なども手掛ける。オンラインミュージックショップ兼レーベル「Meltinto」も運営。ナカコーのプロジェクトでもっとも長い、NYANTORAとしては、Duennとともに「HARDCORE AMBIENCE]」というイベントとYoutubeでの番組を制作している。ここでは、音楽だけに留まらずたアート界アーティストとのコラボレーションも行っている。
来歴

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2024年5月)

1977年 青森県十和田市にて生まれる。1987年 小学校でいしわたり淳治と出会う。

1989年 中学校で田沢公大と出会う。1995年SUPERCAR」結成。ベース担当のフルカワミキがバンドメンバー募集の貼紙を貼り、それを見たいしわたりに誘われ加入。後に田沢も加入。

1997年 メジャー・デビュー。以降、SUPERCARの大半の楽曲を作曲。

2001年 ソロプロジェクト「NYANTORA」としての活動を開始。2005年 SUPERCAR解散。

2006年 NYANTORAとしての活動を終了。ソロプロジェクト「iLL」としての活動を開始。

2009年 NYANTORA再始動。

2011年 盟友・フルカワミキ、田渕ひさ子牛尾憲輔と共に「LAMA」結成。レーベル「Sound of Romances」を立ち上げる。「音と楽曲の間に位置するような不思議な感覚を探す」がコンセプト

2012年 三嶋章義と共に、音・ビジュアル・空間・光を司るユニット「MECABIOtH」結成。「Nakamura Koji」名義でテレビアニメ『エウレカセブンAO』のサウンドトラックを制作。

2014年 「Koji Nakamura」としての活動を開始。

2016年 ナスノミツル中村達也とともにMUGAMICHILL(結成時の表記はMUGAMICHIRU)を結成。

2017年 アンビエントに特化したイベント“Hardcore Ambience”(“Hardcore Ambience”の名付け親は宇川直宏)を開始。 

2019年 “Hardcore Ambience”のYouTube チャンネルを開設。
人物

17、18歳のときに多くの曲を作り、活動を開始してから2年間ほどは作曲をしていなかった。『
Futurama』の頃から再び作曲をし始める[1]

ディスコグラフィー
Koji Nakamuraとしての作品

 発売日タイトル規格品番備考
1st2014年4月30日
MasterpeaceKSCL-2400/1:初回生産限定盤
KSCL-2402:通常盤オリコン最高34位、登場回数3回
2nd2017年4月26日Epitaphプロジェクト名(≒アルバム):Epitaph

Spotify、Apple Music、LINE MUSIC他、オンデマンドストリーミングサービス のみ
2nd2019年6月26日EpitaphKSCL-3149

iLLとしての作品
シングル

 発売日タイトル規格品番備考
1st2007年5月30日
Call my nameKSCL-1177オリコン最高150位
2nd2009年1月28日R.O.C.K.KSCL-1339オリコン最高139位
3rd2009年5月27日KissKSCL-1395オリコン最高175位
4th2009年7月29日Deadly LovelyKSCL-1421オリコン最高157位

アルバム

 発売日タイトル規格品番備考
1st2006年5月31日
Sound by iLLKSCL-989/90:初回生産限定盤
KSCL-991:通常盤オリコン最高81位
2nd2008年3月5日Dead WonderlandKSCL-1231オリコン最高161位
3rd2008年8月6日ROCK ALBUMKSCL-1278オリコン最高93位、登場回数3回
4th2009年8月26日ForceKSCL-1453/4:初回生産限定盤
KSCL-1455:通常盤オリコン最高73位
5th2010年10月13日Minimal MaximumKSCL-1636オリコン最高157位

その他アルバム

発売日タイトル規格品番備考
2006年iLL12インチアナログ
2007年2月21日Dawn?夜明けMABO-022勝井祐二とのコラボレーションアルバム
2010年6月23日∀
KSCL-1601コラボレーションアルバム
オリコン最高106位
2011年02月15日iLL The WorldHFCD-006未発表曲を含む海外盤

DVD

 発売日タイトル規格品番備考
1st2007年4月4日iLLusion by iLLKSBL-5858オリコン圏外

NYANTORAとしての作品

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st2001年5月9日
99-00DDCN-11収録曲
2001

Pantos

Sun

Shining

End
オリコン最高80位
2nd2003年4月2日COSMOSDDCN-1003収録曲
WAVE

TAITAN

BACK TO THE SPACE

JUPITER

S.MOON

SQUARE SPACE
オリコン最高195位
3rd2006年1月27日夜を忘れなさい/97-03NOONCD-001オリコン最高位、登場回数回
4th2009年12月1日この作品はフェードインフェードアウトで構成されています
音があらわれては消えるその繰り返しただそれだけHFCD-007/008収録曲
Prologue

Serenade

Fur

Sketch1

Snow feat. Kera jiken

Aqua

Cloud

Chroma

Sketch2

Night Ver2

Hole

Output *

Air *

Random *

Flowers Of The Season *

Heat Haze *

Pentagon *

Good Bye Kids *

2020 *
「*」は完全受注盤のみのおまけトラック通信販売限定、完全受注生産
5th2011年5月18日White EPHFCD-011収録曲
1

2

3

4

10(1+2+3+4)agraphRemix
HEARTFAST
6th2012年1月12日duenn feat. Nyantora収録曲

A1. nightwork (Ametsub remix)

B1.VIVRE/ダエン
ipadで制作されたカセットテープ限定作品
7th2013年9月9日High StrangenessSOR-013収録曲
Prologue [0:58]

Serenade [4:48]

Fur [4:14]

Sketch1 [1:40]

Snow feat. Kera jiken [4:04]

Aqua [2:38]

Cloud [5:54]

Chroma [5:24]

Sketch2 [1:06]

Night Ver2 [3:40]

Hole [3:59]


Nakamura Kojiとしての作品
TVアニメ「
エウレカセブンAO」:劇伴 エウレカセブンAO サウンドトラック1 (2012年6月27日)

TVアニメ「エウレカセブンAO」:劇伴 エウレカセブンAO サウンドトラック2 (2012年11月28日)

CM等一覧

CM NTTdocomo SMART登場編 (2009年2月)

CM コーセー ファシオ ラッシュブルームクリエーター (2009年7月)

CM ユニクロ フリース (2009年10月)

CM キユーピーマヨネーズディファ (2010年2月)

CM 小学館 美的 (2010年5月)

CM 参天製薬 サンテFX (2010年7月)

CM 富士通 FMV 登場篇 (2010年)

CM 富士通 FMV 3D篇 (2010年)

CM 日立 嵐 リーダーのご指名篇 (2010年)

CM 日立 嵐 食べたくてたまらない男篇 (2010年)

CM 日立 嵐 すぐ出かけられた男篇 (2010年)

ジングル FM J-WAVE (2010年)

CM Z会 ダンス篇 (2010年)

CM Z会 跳び箱編 (2010年)

CM キーエンス UFO (2011年)

CM MIRAIO (2011年)

CM JRA Smart (2012年)

TOYOTA プロジェクションマッピング音楽 (2012年)

GUN☆MASTAR FES レーザーショウの音楽 (2012年)

タワレコードミューンID音楽 (2012年)

NHKラジオドラマ「エーテル」劇伴 (2012年9月15日)

「What's up, Space? SPACE SHOWER TV」新STATION ID *MECABIOtHとして (2013年)

CM アットホーム ネットワーク編 (2013年)

collaboration NaotoHiroki&Karatesystems (2013年)

CM 明治企業CM (2013年)

富士通ARROWS サウンドデザイン (2013年)

CM 爽健美茶(2014年)

CM 日立 5人篇 (2014年)

CM 日立 クリーナー篇(2014年)

SMAP The Future楽曲提供(2014年)

CM 沢井製薬サウンドロゴ (2015年)

REMIX

発売日タイトル規格品番収録曲
2002年06月26日
BOOM BOOM SATELLITESBLINK』SRCL-53753.BLINK Koji Nakamura (SUPERCAR) PS Remix
2004年09月15日m-floASTROMANTIC CHARM SCHOOL』RZCD-4513919.Astrosexy remixed by KOJI NAKAMURA from SUPERCAR
2005年08月26日KAGAMI『SPARK ARTS』PLAT-071.Motion Blur(feat. Koji Nakamura ex:SUPERCAR)
5.Heart Breaker(feat.Koji Nakamura ex:SUPERCAR)
2006年06月30日フルカワミキ『Coffee & singingGirl!!!』HFLP-13.Coffee Remixed by Nakako
2009年03月11日土屋アンナ『NUDY xxxremixxxxxxx!!!!!!!! SHOW!』CTCR-14620BLOOD ON BLOOD 〔BEEBEAT MIX〕
2010年11月10日TETSUYAlonely girl』KSCL-1690~1691
KSCL-16922.LOOKING FOR LIGHT iLL REMIX
2011年04月13日acid android『alcove / #1』TODR-81.unsaid -iLL remix
2012年02月20日white white sisters『re:euphoriaofeuphobia』HFCD-0123.pigs / remixer : nakako
2012年03月14日number0『returning EP』RYEEP-0103.In The Womb Remix
2012年03月28日中村一義『6 REMIX'N BIRDS』VFCV-000933.キャノンボール (EVOL REMIX)
2012年09月05日FLOWブレイブルー』KSCL-2110
KSCL-21123.DAYS -AO MIX-
2014年12月17日くるり『There is (always light)/Liberty & Gravity Special Edition』VIZL-764
VICL-37008Liberty&Gravity(ニューミックス)
2015年03月04日チャットモンチーときめき/隣の女』KSCL-2607
KSCL-26093.Last Love Letter (Koji Nakamura Remix)
2015年11月04日『We are DISCO!!!?tribute to the telephones?』TYCT-690887. kiss me, love me, kiss me
2016年06月15日沖野俊太郎『Too Far [F-A-R Remixes]』ISCD-0006声はパワー(Koji Nakamura Remix)
2016年10月26日ROVO『XI』WRCD-70作曲共作・レコーディングゲストプレイヤー
2017年abelest『察知EP』2. 察知 Remixed by Koji Nakamura/Nyantora
2017年8月23日凛として時雨『DIE meets HARD』AICL-33823. DIE meets HARD(Koji Nakamura Remix)

PRODUCE
the telephones 「ABCD e.p.」 (2010年3月)

高橋瞳 「MUSIC」 (2011年)

ミュージックビデオ
iLL

監督曲名
宇川直宏「Kiss」「RAPiLLED I MOVEMENT #1」「RAPiLLED I MOVEMENT #1 (Latter volume Ver.)」「RAPiLLED I MOVEMENT #1 (first volume Ver.)」
E*rock「Deadly Lovely」
ELECROTNIK「R.O.C.K.」
大熊一弘 pl.高木大輔「死ぬまでDANCE(向井秀徳)」
竹内鉄郎「Scum」
長添雅嗣「Eden」
HAL「Call my name」
VIDEO BOYZ「Timeless」

NYANTORA

監督曲名
TOSHIO IWAI
「TAITAN」
MIKI「2001」

Koji Nakamura

監督曲名
畳谷哲也
「B.O.Y.」
山田智和「地図にないルート」
金村修「Lotus」

主なライブ
iLL

2006年07月29日・30日 -
フジロックフェスティバル '06

2006年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07

2007年07月28日 - FUJI ROCK FESTIVAL '07

2007年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08

2009年04月26日 - ARABAKI ROCK FEST.09

2009年10月10日 - 朝霧JAM 2009

2010年05月16日 - Pardise garahhhhhge5 CHAOS PARK presents

2010年07月30日 - FUJI ROCK FESTIVAL '10

2010年08月21日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '10 ?夏の魔物?

2010年11月18日 - ∀ "3D" iLL × ZAZEN BOYS

2010年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11

2011年06月05日 - 頂 2011

NYANTORA


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef