中村寅吉
[Wikipedia|▼Menu]

 中村 寅吉 Torakichi NAKAMURA
基本情報
名前中村 寅吉
生年月日 (1915-09-17)
1915年9月17日
没年月日 (2008-02-11) 2008年2月11日(92歳没)
国籍 日本
出身地神奈川県橘樹郡保土ケ谷町帷子町(現・横浜市保土ケ谷区峰岡町[1]
経歴
プロ転向1935年
現在のツアーJPGAツアー
プロ勝利数51
優勝数
PGAツアー0
成績
優勝回数レギュラーツアー:51回
シニアツアー:16回
日本プロゴルフ殿堂 殿堂表彰者
選出年2012年
2009年2月25日現在
テンプレートを表示

中村 寅吉(なかむら とらきち、1915年9月17日 - 2008年2月11日)は、神奈川県橘樹郡保土ケ谷町帷子町(現・横浜市保土ケ谷区峰岡町[1])出身の元プロゴルファー

愛称は「トラさん」。
経歴

生まれた帷子町は、現在は横浜国立大学のキャンパスとなっている程ヶ谷カントリー倶楽部の旧所在地から1qほど離れたところにある荒野であった[1]。中村家はその一部を耕す貧しい農家で五人兄弟の次男として生まれたため生活は苦しく、米櫃をひっくり返しては底を漁る毎日であり[1]、毎日の食事にはが六分入った米飯を食べるのがやっとであった[2]。当時まだ珍しかった自動車がゴルフ場の門をくぐっていくのを横目に見て、「ゴルフをやる人間というのは、相当に身分が高くて、金が無いと駄目なんだなあ・・・」と話しながら学校へ通った[1]1922年に峰岡尋常小学校へ入学し、高等小学校卒業後の1930年、家の近くにあった程ヶ谷CCに臨時キャディとして入社。中村は「少しでも金が得られれば貧乏な家の助けになる」その一心で、専修学校を中退して入社したが、最初はゴルフのルールも分からず、ただ客のバックを持って歩くだけであった[1]。キャディーを続けているうちに自分でもゴルフを始めたくなり、当時のゴルフ用品は高価で手に入れるのは困難であったために、木の枝を切り削ってゴルフクラブの代用品を作る[2]

14歳からゴルフを始め、倶楽部の許可が出て本格的な練習が始まる。日本ゴルフ界の黎明期を拓いたプロの一人・浅見緑蔵について、ゴルフの基礎を叩き込まれた。生来の負けず嫌いであった中村は仲間の誰よりも練習し、時には倶楽部に泊まり込んで、早朝から深夜まで練習することもあった[1]1934年に19歳でプロテストに合格すると、1935年に21歳でプロデビュー。同年には藤沢カントリー倶楽部に移籍し、1日16時間の練習に明け暮れる。1937年には程ケ谷CCに戻るが、日中戦争の召集で上海へ渡る。戦場でも練習を忘れず、12mの鉄棒でドライバーの代用品を作り、振り続けた。1938年には日本オープンに出場し、見事3位に入賞して初めて賞金50円を獲得するが、1941年に横浜の海軍工廠に徴用される[1]。終戦まで5年間はゴルフから離れ、終戦後は米軍に接収された程ケ谷CCへ復帰し、荒れ果てたコースの復旧に尽力する。1946年には箱根の仙石ゴルフコースに移籍し、米軍将校を相手にコーチをして生計を立てる[1]林由郎小野光一と共に復興期の日本ゴルフ界を支え、1950年に第1回関東オープンでプロ初優勝を果たすと、1952年には日本オープンを優勝。関東オープン第1回では2日間を4オーバー・パー、292でラウンドし初代覇者となり、1953年まで4連覇を達成。日本オープンは舞台となった川奈ホテルコースは起伏の激しいコースであったが、たわしのような高麗グリーンを読み切る完璧なコースマネジメントで優勝している[1]

1952年夏にはアメリカシカゴタモシャンタで2週連続で行われた全米ゴルフトーナメントと世界プロゴルフ選手権に日本人として戦後初めて招待されるが、林由郎・島村祐正・石井迪夫も招待されていた[3]。特に世界プロは優勝賞金当時世界最高額の2万5000ドルというビッグトーナメントで、全米オープンマスターズの優勝賞金が4000ドルの時代に、文字通り桁違いの賞金額であった[3]。全米トーナメントは絨毯のような高速グリーンに戸惑って304、翌週の世界プロでも実力を出し切れず58位に終わった[3]。日本勢最上位であったが、中村のスコア、9オーバーの297は優勝したジュリアス・ボロスから21打も離されていた[3]

1954年にはカナダ・カップに石井迪とのペアで初出場を果たすが、出場枠が25に拡大された第2回大会で日本勢初出場でもあり、前年5位に甘んじたアメリカがサム・スニード&ジミー・ディマレーの強力コンビを送り込むなど選手層も厚くなっていた[4]。初日は1アンダー71と好スタートを切るが、石井が81と苦戦して22位と出遅れた[4]。2日目は中村・石井と共に72にまとめて12位に浮上し、最終日は中村は36ホールを共に72で回ったが、石井は77と74で、日本は通算15オーバーの591で団体14位であった[4]

1957年にはカナダ・カップ代表選考会を兼ねた日本プロを42歳で優勝し[1]日本で開催された本大会(霞ヶ関カンツリー倶楽部)で小野と共に2度目の日本代表として出場[5]。スニード&ディマレー( アメリカ合衆国)、ゲーリー・プレーヤー&ハロルド・ヘニング( 南アフリカ連邦)、ピーター・トムソン&ブルース・クランプトン( オーストラリア)、ダイ・リース&デーブ・トーマス( ウェールズ)ら世界の強豪を抑えて団体戦優勝、中村自身も個人戦に優勝する。日本初の国際大会には世界30ヶ国から60選手が出場し、大方のゴルフ関係者は「日本はせいぜい15位前後だろう」と予想していた。アメリカからは当時最強と謳われていたスニードと、マスターズ3度優勝を誇るディマレーが来日。オーストラリアからは全英オープン通算5度のチャンピオンとなった英雄トムソン、南アフリカからは後にグランドスラムを達成する新鋭プレーヤーなど、錚々たるメンバーが揃っていた[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef