中村三之丞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "中村三之丞" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年10月)

日本政治家.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}中村 三之丞(なかむら さんのじょう)

生年月日1894年9月18日
出生地 日本 京都府
没年月日 (1979-07-08) 1979年7月8日(84歳没)
出身校早稲田大学政治経済科卒業
前職大蔵大臣秘書官
所属政党(立憲民政党→)
(議員倶楽部→)
日本進歩党→)
(民政旧友会→)
新政クラブ→)
改進党→)
日本民主党→)
自由民主党
第22代 運輸大臣
内閣第1次岸改造内閣
在任期間1957年7月10日 - 1958年6月12日
衆議院議員
選挙区(京都1区→)
旧京都1区
当選回数8回
在任期間1932年2月20日 - 1945年12月18日
1953年4月19日 - 1960年10月24日
1960年12月21日 - 1963年10月23日
テンプレートを表示

中村 三之丞(なかむら さんのじょう、1894年明治27年)9月18日[1] - 1979年昭和54年)7月8日)は、日本政治家

運輸大臣衆議院議員を歴任。
来歴・人物

京都府出身。1918年早稲田大学政治経済科を卒業。大蔵大臣秘書官等を経て、1932年立憲民政党公認で第18回衆議院議員総選挙に出馬し当選した。以後通算当選8回。1937年第1次近衛内閣大蔵参与官となる。戦前は永井柳太郎に近く、1940年新体制運動に際しては民政党が解党する前に永井らと民政党を離党、大政翼賛会に合流した。政党解消後は翼賛議員同盟には参加せず中間派の議員倶楽部に所属したが、1942年翼賛選挙では翼賛政治体制協議会の推薦候補として立候補し当選した。そのことが原因となり、戦後日本進歩党の結成に参加するものの公職追放となった。

追放解除後、旧民政党系の追放解除組の政治家によって結成された民政旧友会に参加。同会が2つに分裂した際は国民民主党と合同して新党結成を目指した新政クラブに所属した。1953年改進党公認で第26回衆議院議員総選挙に立候補して当選し政界に返り咲き、日本民主党を経て保守合同により結成された自由民主党に参加した。自民党では松村・三木派に所属し、衆議院社会労働委員長を経て1957年第1次岸内閣改造内閣運輸大臣として入閣。1960年第29回衆議院議員総選挙では次点だったが、同じ選挙区の水谷長三郎の死亡にともない繰上げ当選。1963年第30回衆議院議員総選挙に落選して政界引退。1979年7月8日、85歳にて死亡。

民政党の親軍派政治家として知られた戦前とは対照的に戦後はリベラルな立場をとり、公職追放解除後は旧民政党系左派の松村謙三粟山博小山邦太郎鶴見祐輔川崎末五郎松浦周太郎らと行動をともにした。真面目な勉強家で、財政及び選挙制度に詳しい事でも知られていた。なお吉本新喜劇の作家・中村進は三之丞の息子である。
著書

『インフレーションへの警告』

『英国の総選挙』

『近代都市政治論』

『日本戦時財政経済』

脚注^ 衆議院『第七十一回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1937年、3頁。

外部リンク

中村三之丞

公職
先代
宮沢胤勇 運輸大臣
第22代:1996年次代
永野護
議会
先代
新設 衆議院社会労働委員長
1955年次代
佐々木秀世










運輸大臣 (1957年-1958年)
統合前

運輸大臣

小日山直登

田中武雄

三土忠造

村上義一

平塚常次郎

増田甲子七

苫米地義三

北村徳太郎

岡田勢一

小沢佐重喜

大屋晋三

山崎猛

石井光次郎

三木武夫

吉野信次

宮沢胤勇

中村三之丞

永野護


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef