中札内村
[Wikipedia|▼Menu]

なかさつないむら 
中札内村
六花の森


中札内村旗1957年9月1日制定中札内村章1957年9月1日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道十勝総合振興局
河西郡
市町村コード01638-1
法人番号8000020016381
面積292.58km2

総人口3,853人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度13.2人/km2
隣接自治体帯広市、河西郡更別村広尾郡大樹町日高郡新ひだか町新冠郡新冠町
村の木カシワ
村の花スズラン
村の鳥ヒバリ
中札内村役場
村長[編集]森田匡彦
所在地089-1392
北海道河西郡中札内村東1条南1丁目2-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度41分53秒 東経143度08分03秒 / 北緯42.69792度 東経143.13417度 / 42.69792; 143.13417座標: 北緯42度41分53秒 東経143度08分03秒 / 北緯42.69792度 東経143.13417度 / 42.69792; 143.13417

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中札内村(なかさつないむら)は、北海道十勝総合振興局にある。北海道内の村の中で最も人口が多い。
村名の由来「札内川」および「中札内駅」も参照

現市街となる場所への鉄道駅の設置に当たり札内川中流域にあることから「中札内駅」と命名され、後年分村する際に村名となったことによる[1]
地理

十勝平野南西部に位置し、日高山脈中央部に源を発する札内川流域に広がっている[2]。村の西部は日高山脈襟裳国定公園になっており[3]、札内川上流は日本国内最大級のケショウヤナギ群生地として希少価値がある[4]十勝幌尻岳(ポロシリ)は国の名勝「ピ?カノカ」の1つに指定されている[5]

山:カムイエクウチカウシ山(1,979 m)、札内岳(1,896 m)、十勝幌尻岳(1,846 m)、コイカクシュサツナイ岳 (1,721 m)、ピラトコミ山(1,588 m)、岩内岳(1,498 m)

河川:札内川、八ノ沢戸蔦別川

湖沼:とかちリュウタン湖(人造湖

ダム:札内川ダム

滝:ピョウタンの滝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:77 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef