中川泰宏
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家中川 泰宏なかがわ やすひろ
生年月日 (1951-09-19) 1951年9月19日(72歳)
出生地 日本 京都府船井郡八木町
(現:南丹市
出身校京都府立園部高等学校
現職JAグループ京都会長
所属政党(自由民主党→)
無所属→)
自由民主党(無派閥)
衆議院議員
選挙区京都4区
当選回数1回
在任期間2005年 - 2009年
京都府八木町長
当選回数3回
在任期間1992年 - 2002年
八木町議会議員
テンプレートを表示

中川 泰宏(なかがわ やすひろ、1951年9月19日 - )は、日本の元政治家衆議院議員(1期)、京都府船井郡八木町長を歴任した。現在は、JAグループ京都会長(JA京都中央会会長[1]。JA京都信連、JA全農京都、JA共済連京都の各連合会会長)、JA共済連経営管理委員会副会長[2]。既婚、2男1女あり。南丹市在住。
経歴

京都府船井郡八木町(現南丹市)に生まれる。父は職人(後に酒屋)。3歳の頃に罹患した小児麻痺の影響で足が不自由であるが、そのハンディキャップを乗り越え京都府立園部高等学校を卒業。京都歯科技工士学院の一期生として入学するが、入学式の1日だけ通い中退。子供の頃は体が弱かった。

高校卒業後、「障害があるから良いポストには就けない、頭で頑張ろう」と思い、調理師免許を含む14、5の資格をとり、弁当屋などの商売をする。

1988年には八木町議会議員に初当選した。1992年から2002年まで八木町長を務めた。町長として同和対策事業の廃止などに辣腕をふるった。京都農業協同組合(JA京都)の会長も務めている。

2002年、中川は自由民主党を離党し[3]、同年の京都府知事選挙に元民主党副代表笹野貞子の応援を受けて立候補するが、自民党などが推薦する山田啓二に敗北した(2006年、山田が京都府知事に再選されたときは、一緒に壇上に立って祝福している)。

2005年9月11日第44回衆議院議員総選挙に、郵政民営化法案に反対し無所属での選挙を余儀なくされた田中英夫(前亀岡市長)への刺客候補として自民党に復党の上京都4区で出馬し、田中を僅か156票差で破り初当選した。八木町長時代は北桑田郡・船井郡の合併が進んでいたが、田中が市長を務める亀岡市と八木町の合併を主張していた。

2007年第21回参議院議員通常選挙の際には、地元選挙区の会館に第87-89代内閣総理大臣だった小泉純一郎を呼ぶなど、小泉を強く慕い、衆院選以来のつながりを維持していた。

衆議院議員の傍ら、京都府農業協同組合中央会(JA京都中央会)会長、および、京都府信用農業協同組合連合会JAバンク京都信連)、全国農業協同組合連合会京都府本部(JA全農京都)、全国共済農業協同組合連合会京都府本部(JA共済連京都)の共通会長を務めている。また、貸金業畜産業産業廃棄物処理業なども営んでいる。

2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙では、民主党公認の北神圭朗、無所属の田中に及ばず、約74,500票の大差で落選した(得票率は約13%で、法定得票数にも満たない得票であった)。

2010年11月18日、中川が代表を務める政治団体・自民党京都府第四選挙区支部が京都府選挙管理委員会に解散届を提出し、受理された。同党京都府連と中川は支部運営をめぐり対立し、党本部や府連は支部の解散を求めていた。

2012年12月16日第46回衆議院議員総選挙では京都4区から無所属で出馬して国政への返り咲きを狙うも落選。得票率は5.7%に留まり供託金を没収された。
人物

2007年9月10日に行われた自民党の代議士会で川条志嘉となどと共に平沼赳夫復党問題に関して、「平沼氏が無条件で復党することは、小泉改革を否定することだ。国民はアホじゃない」と発言[4]し、マスコミに「小泉チルドレンの反乱」と騒がれる。

2009年6月4日総務大臣(当時)の鳩山邦夫西川善文日本郵政社長の続投を認めないと発言したことについて、西川の続投が既定路線であるとして鳩山に辞任を要求した。

不祥事
不動産登記法違反

2006年、南丹市役所などが中川の所有する建築物を調査したところ、登記を怠っていた事実が発覚した[5]。中川が所有する京都府南丹市内の住宅は1988年に新築したにもかかわらず17年間に渡り登記を怠っており、同じ敷地内の事務所2棟については、2007年時点で未だに登記が確認できていないと指摘された。新築した建築物については1ヶ月以内の登記申請が義務づけられており、中川の行為は不動産登記法違反に該当する(不動産登記法第47条、等)。
固定資産税未納

上述の南丹市内の住宅事務所計3棟が未登記だったため、中川はこれらの建築物に課せられる固定資産税を支払っていなかったことも併せて明らかになった[5]。事実とすれば、旧八木町で町長を務めている間も、八木町に対して固定資産税を納めていなかったことになる。2007年6月、中川は国会議事堂にて記者会見を行い、事務所については「未完成」[5]の状態だったため課税対象にならなかった、と自説を主張した。また、住宅については「06年に父親名義から自分名義に変えたが、それ以前から固定資産税は払ってきたはずだ」[5]と説明した。そのうえで、中川は「払うべき税金を払わなかったことは一度もない」[5]と強調した。しかし、2007年6月15日、南丹市役所は中川に対し未登記建築物の固定資産税を納付するよう通知した。さらに、過去に遡り未払い分の固定資産税の徴収を検討することになった。
不当労働行為

会長を務める中川、JA京都が、JAに勤める労働組合員に対し、「農協労連なんか飯食わしてくれないぞ」「組合はどうする。辞めないのか」などと、組合から脱退を強要した問題で、中央労働委員会は中川の行動を不当労働行為と認定した[6]
出演番組

あぐり京都(第4日曜 12:05 - 12:35、2005年4月24日 - 、KBS京都テレビ)- メイン。司会飛鳥井雅和、アシスタント前田由紀子

やすひろの京も安泰(金曜12:00 - 12:30、2010年4月2日 - 、KBS京都ラジオ) - アシスタント清老寛子。

過去の出演番組

やすひろの天下泰平(金曜12:00 - 12:30、2003年頃 - 2010年3月26日、KBS京都ラジオ) - アシスタント
遙洋子

笑福亭たまの蛤御門市場(日曜 12:00 - 12:55、2011年1月8日 - 10月28日、KBS京都テレビ)

蛤御門市場(日曜 12:00 - 12:55、2011年11月5日 - 2013年1月26日、KBS京都テレビ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef