中島怜
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

プロボクサーのなかじま れいについては「中島玲」をご覧ください。

中島 怜
生誕 (2004-11-27) 2004年11月27日(19歳)
出身地愛知県瀬戸市
ジャンルJ-POPアニメソング
職業歌手
活動期間2023年7月 -
レーベルFlyingDog
事務所e-stone music
公式サイト中島怜 Official Website

中島 怜(なかしま れい[1]2004年11月27日[1] - )は、日本女性歌手愛知県[1]瀬戸市出身[2]。所属事務所はe-stone music、所属レーベルはFlyingDog。愛称は「れいまる」「れいれい」[3]
略歴

幼い頃に観た『カードキャプターさくら』や『けいおん!』の影響でアニメや音楽に興味を持ち始めた[4]。中学2年生のとき、学校で歌った「ハレルヤコーラス」を教師に褒められ、歌手になる希望を抱く[3]音楽大学受験のため、高校2年生からボイストレーニングに通い、アコースティックギターで作詞作曲を始める[2]

2022年、アニメ音楽レーベルのフライングドッグが企画した「犬コン!?フライングドッグ15周年記念アーティスト発掘オーディション?[5]」に応募。1,000名を超える応募者の中から、声優・歌手・シンガーソングライター部門グランプリを受賞した[6]

2023年4月、音楽大学に進学。同年7月19日、デビューシングル「サプライズ」(テレビアニメ『シュガーアップル・フェアリーテイル』第2期OPテーマ)をリリースした。

2024年1月28日、日本武道館で行われた音楽イベント『リスアニ! LIVE 2024 SUNDAY STAGE』に出演。デビュー曲「サプライズ」やライブ初披露となる新曲「GA-TAN GO-TON」などを披露。中島にとってこれが初めての武道館でのライブとなる[7]
人物

プロフィールにおける血液型は
AB型、身長147cm、趣味特技は「絵を描くこと(アボリジニアートなど)、ギター、アニメ鑑賞」、好きな食べ物は「白米和菓子[8]。「怜」という名前はレイ・チャールズを好きな母親がつけてくれた[2]

性格はマイペースでゆったり型。食事は1時間から1時間半かけてたくさん食べる[3]。なにごとも納得するまでやらないと気がすまないタイプでもある[2]

「犬コン!」に応募したきっかけは、募集ポスターに大好きな『カードキャプターさくら』が載っていたため。最終審査ではギター演奏を失敗したり、課題曲『愛・おぼえていますか』の歌詞を噛んだりしたので、グランプリを受賞できて本当に驚いたという[2]

曲作りはメロディと歌詞が合わさった状態で浮かんでくるので、フルコーラス作ってからコードを付けるという流れで作っている。よく「珍しいね」と言われる[4]

レーベルの先輩である東山奈央の熱心なファン[3]で、姉のように慕っている[9]

ディスコグラフィ
シングル

発売日タイトル規格品番オリコン
最高位
初回盤通常盤
1st2023年7月19日サプライズVTZL-230VTCL-35360109位
2nd2024年5月29日GA-TAN GO-TONVTZL-240VTCL-35374

タイアップ

楽曲タイアップ時期
サプライズテレビアニメ『
シュガーアップル・フェアリーテイル』第2期オープニングテーマ2023年
GA-TAN GO-TONテレビアニメ『終末トレインどこへいく?』オープニングテーマ[10]2024年

出演
ラジオ

Room in the ear?わんわん!れいののラジオ

2023年7月2日より
FM FUJI毎週日曜日18時30分から18分54分に放送。声優の大渕野々花(「犬コン!」特別賞)と出演。


脚注^ a b c 『Ani-PASS #22』 シンコーミュージック・エンタテイメント、2023年8月1日発行、110頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-401-65382-9


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef