中島京子_(作家)
[Wikipedia|▼Menu]

中島 京子
(なかじま きょうこ)
誕生 (1964-03-23)
1964年3月23日(60歳)
東京都
職業小説家
エッセイスト
言語日本語
国籍 日本
教育学士
最終学歴東京女子大学文理学部史学科卒業
活動期間2003年 -
代表作『小さいおうち』(2010年)
かたづの!』(2014年)
長いお別れ』(2015年)
やさしい猫』(2021年)
主な受賞歴直木三十五賞(2010年)
広島本大賞(2011年)
泉鏡花文学賞(2014年)
河合隼雄物語賞(2015年)
歴史時代作家クラブ賞(2015年)
中央公論文芸賞(2015年)
柴田錬三郎賞(2015年)
日本医療小説大賞(2016年)
紫式部文学賞(2020年)
吉川英治文学賞(2022年)
芸術選奨(2022年)
デビュー作『FUTON』(2003年)
親族中島昭和(父)
中島公子(母)
中島さおり(姉)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

中島 京子(なかじま きょうこ、1964年3月23日 - )は、日本小説家エッセイスト

東京都杉並区出身[1][2]埼玉県和光市八王子市育ち。父はフランス文学者中央大学名誉教授中島昭和。母はフランス文学者で明治大学元教授の中島公子。姉はエッセイスト中島さおり[3]
経歴

共立女子第二高等学校[4][5]東京女子大学文理学部史学科卒業[6][7]。早稲田国際日本語学校職員、出版社勤務を経る[1]。出版社では女性誌の編集に長く携わった後に退社する[8]

1996年インターンシップ・プログラムスで渡米。1997年に帰国、フリーライターとなる[9]

2003年、『FUTON』で小説家デビュー。同作が第25回野間文芸新人賞候補となる[9]

2006年、『イトウの恋』で第27回吉川英治文学新人賞候補。

2007年、『均ちゃんの失踪』で第28回吉川英治文学新人賞候補。

2008年、『冠・婚・葬・祭』で第29回吉川英治文学新人賞候補[9]

2010年、『小さいおうち』で第143回直木三十五賞受賞[7]

2011年、『ハブテトル ハブテトラン』で第1回広島本大賞受賞。

2014年、『小さいおうち』が山田洋次監督により映画化[10]。同作は第64回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品され[11]、出演した黒木華が同映画祭最優秀女優賞の「銀熊賞」を受賞した[12]。同年、『妻が椎茸だったころ』で第42回泉鏡花文学賞受賞[13]

2015年、『かたづの!』で第3回河合隼雄物語賞[14]・第4回歴史時代作家クラブ賞(作品賞)[15]・第28回柴田錬三郎賞[16]をそれぞれ受賞。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef