中山高亮
[Wikipedia|▼Menu]
中山高亮

中山 高亮(明治34年(1901年)7月[1]- 没年不明)は、日本の発明家。

福岡県甘木町出身[1]。大正9年に福岡県立朝倉中学校(現在の福岡県立朝倉高等学校)を中途退学し、大阪に行き大正10年から鑿岩機の電化を研究する[1]。大正14年に鑿岩機を完成させ、電力鑿岩機の特許を得て中山工業所を興す[1]
特許

特許第66147号 電力鑿岩機


特許第89910号 電力鑿岩機

出典^ a b c d 帝国発明家名鑑 p.90


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1831 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef