中山道の一里塚一覧
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年1月)

この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2017年3月)

中山道の一里塚一覧(なかせんどうのいちりづかいちらん)は、中山道に設置された一里塚[1]を一覧形式でまとめたものである。国指定の史跡が志村(3里)と垂井(112里)の二ヵ所ある[2]
中山道の一里塚[ソースを編集]

起点からの里程  ? 塚の通称(位置) <史跡>

起点:日本橋東京都中央区日本橋)


1里 - 本郷追分 (東京都文京区向丘

2里 - 平尾(東京都板橋区板橋)

3里 - 志村 (東京都板橋区志村1丁目(西側)、小豆沢2丁目(東側))<国指定史跡>志村一里塚

4里 - 戸田埼玉県戸田市川岸3丁目)[3]

5里 - (@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}埼玉県さいたま市南区辻7丁目4 (辻一里塚公園内)[要出典])[4]

6里 - 浦和 (埼玉県さいたま市)

7里 - 大宮 (埼玉県さいたま市)

8里 - ?

9里 - 上尾 (埼玉県上尾市

10里 - 桶川 (埼玉県桶川市西1丁目(西側)、北1丁目(東側))[5]

11里 - 馬室原 (埼玉県鴻巣市小松)<県指定史跡>[6]

12里 - 箕田 (埼玉県)

13里 - ?

14里 - 前砂 (埼玉県鴻巣市(旧吹上町)前砂)[7]

15里 - 久下 (埼玉県熊谷市久下)

16里 - 八丁 (埼玉県熊谷市曙町4)

17里 - 新島 (埼玉県熊谷市新島)

18里 - 東方 (埼玉県)

19里 - 深谷 (埼玉県深谷市

20里 - 岡(埼玉県)

21里 - 傍示堂 (埼玉県)

22里 - 万年寺 (埼玉県)

23里 - 勝場 (埼玉県児玉郡上郷勅使河原)

24里 - 中島 (群馬県

25里 - 倉賀野 (群馬県)

26里 - 高崎 (群馬県)

27里 - ?

28里 - 藤塚 (群馬県高崎市上豊岡) <県指定史跡>

29里 - 中宿 (群馬県)

30里 - 一里山 (群馬県)

31里 - 郷原 (群馬県)

32里 - ?

33里 - 新堀 (群馬県安中市新堀)

34里 - 横川 (群馬県)

35里 - 刎石 (群馬県安中市)

36里 - 山中 (群馬県)

37里 - 軽井沢 (長野県

38里 - 宮之前 (長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢

39里 - 追分 (長野県北佐久郡軽井沢町追分

40里 - 荒町 (長野県)

41里 - 御代田 (長野県北佐久郡御代田町御代田)<県指定史跡>[8]

42里 - 鵜縄沢 (長野県)

43里 - 平塚 (長野県)

44里 - 御馬寄 (長野県佐久市御馬寄)

45里 - 瓜生坂 (長野県佐久市望月)

46里 - 茂田井 (長野県北佐久郡立科町茂田井)

47里 - 笠取峠 (長野県北佐久郡立科町芦田)[9]

48里 - 四泊 (長野県小県郡長和町大門四泊)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef