中山元親
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例中山元親
時代安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕文禄2年12月12日1594年2月2日
死没寛永16年8月26日1639年9月23日
戒名光林院観月梵空
官位正三位権大納言
主君後陽成天皇後水尾天皇明正天皇
氏族中山家
父母父:中山慶親、母:有馬則頼の娘
兄弟元親、寛済、女子二人
妻不詳
子中山英親
テンプレートを表示

中山 元親(なかやま もとちか)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての日本公卿中山家16代当主。
生涯

中山慶親の子として生まれる。

慶長16年4月29日1611年6月10日)、元服し昇殿が許される。同日従五位上侍従に任じられる。寛永4年(1627年)、参議となり公卿入りを果たす。

寛永16年(1639年)に薨去した。享年47歳。法号は光林院観月梵空[1]。権大納言任官の3日後のことであった。
系譜

父:
中山慶親

母:有馬則頼の娘

妻:不詳

男子:中山英親(1627 - 1674)


官歴

慶長2年1月5日1597年2月21日)、従五位下

慶長16年4月29日1611年6月10日)、従五位上・侍従

慶長18年12月2日1614年1月11日)、左近衛少将

慶長20年1月5日(1615年2月2日)、正五位下

元和3年1月5日(1617年2月10日)、従四位下

元和5年12月25日1620年1月29日)、従四位上

元和9年1月5日(1623年2月4日)、正四位下

寛永3年8月10日1626年9月30日)、左近衛中将へ転任、蔵人頭に補任

寛永3年12月9日1627年1月26日)、正四位上

寛永4年1月18日(1627年3月5日)、蔵人頭辞任

寛永4年1月29日(1627年3月16日)、参議、左近衛中将は如元

寛永5年1月6日(1628年2月10日)、従三位

寛永8年1月6日(1631年2月6日)、正三位

寛永8年12月24日1632年2月14日)、権中納言

寛永16年8月23日1639年9月20日)、権大納言

脚注^ 『系図纂要』第六冊(p.550)。

出典

系図纂要』第六冊(宝月圭吾岩沢愿彦監修、名著出版、1973年

公卿補任』第三篇(黒板勝美・国史大系編輯会『新訂増補国史大系』所収、吉川弘文館1974年










中山家16代当主

忠親 - 兼宗 - 忠定 - 基雅 - 家親 - 定宗 - 親雅 - 満親 - 定親 - 親通 - 宣親 - 康親 - 孝親 - 親綱 - 慶親 - 元親 - 英親 - 篤親 - 兼親 - 栄親 - 愛親 - 忠尹 - 忠頼 - 忠能 - 忠愛 - 孝麿 - 輔親 - 忠敬 -


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9426 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef