中山俊宏
[Wikipedia|▼Menu]

中山 俊宏(なかやま としひろ、1967年2月14日[1] - 2022年5月1日[2])は、日本国際政治学者。国際政治学博士。慶應義塾大学総合政策学部教授、防衛省参与青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科教授、日本国際問題研究所客員研究員などを務めた。専門は、アメリカ政治外交、アメリカ政治思想。

青山学院大学では、永井陽之助押村高らに師事。2001年、青山学院大学から『米国共産党研究にみる政治的知識人エートスの変容』で博士(国際政治学)の学位を取得。
略歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2022年5月)


1967年 東京都に生まれる

1984年 サウスダコタ州ウォータータウン高校卒業、 帰国後青山学院高等部編入、卒業。

1990年 青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科卒業

1993年 同大学院国際政治経済学研究科修士課程修了

1998年 日本国際問題研究所アメリカ研究センター研究員(-2004年)

2001年 青山学院大学大学院国際政治経済学研究科博士課程修了、博士(国際政治学)
この間、ワシントン・ポスト紙極東総局記者(1993-94年)、国際連合日本政府代表部専門調査員(1996-98年)

2004年 日本国際問題研究所主任研究員(-2006年)

2005年 ブルッキングス研究所客員研究員(-2006年)

2006年 津田塾大学国際関係学科助教授(2007年より准教授)

2010年 青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科教授(-2014年3月)

2014年 慶應義塾大学総合政策学部教授

2019年 防衛省参与(-2020年) [3]

2022年5月1日 くも膜下出血で死去、55歳没[2]

著作
単著

『アメリカン・イデオロギー――保守主義運動と政治的分断』(
勁草書房、2013年)

『介入するアメリカ――理念国家の世界観』(勁草書房、2013年)

『理念の国がきしむとき - オバマ・トランプ・バイデンとアメリカ』(千倉書房、2023年)

『アメリカ知識人の共産党: 理念の国の自画像』(勁草書房、2023年)

論文


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef